こんにちは。ぴよちゃんです。
すっかり、更新をさぼってしまいました(汗)
先日、ランサーズを始めたという記事を書きました。
家でちょこちょこ文章を書いているだけなのに、
収入になるなんて、正直びっくり。
2月の初めには、まさかこれだけ稼げるなんて
思ってなかったもんな~。
なんでもやってみるものですね。
でも、こういうクラウドソーシングって、
あんまり知られてないみたいですね。
かく言う私も、つい先日まで知りませんでしたし……。
友人たちに聞いても、誰も知りません。
でも、こういう家で空き時間にできるお仕事って、
まとまった時間が取りにくい主婦向きじゃないかな、
と思います。
そんなわけで、今日はランサーズについて
ご紹介してみます。
■クラウドソーシング「ランサーズ」ってなに?
簡単にいえば、仕事をしたい人と仕事を依頼したい人の
マッチングサイトです。
パソコン、インターネットを使って
やりとりする仕事が多いので、
育児や介護などで、家を離れられない人や、
通勤のためのまとまった時間がとれない人に
向いています。
■どんな仕事があるの?
ウェブ・モバイル制作、プログラム開発、デザイン、
ネーミング、ライティング、タスク、作業など、
いろいろあります。
私は、ライティングや簡単な文章を書く「タスク」を
ちょこちょことやって稼いでいます。
プログラムが書ける人や、
ホームページが作れる人なんて、
たくさん稼げるのではないかな。
羨ましい!(笑)
■どうやって仕事をするの?
1.タスク方式
私がよく利用している「タスク方式」は、
「○○に関する文章を300字以上で書いてください」
という指定があるので、
それに沿って文章を書くだけです。
正直、単価は低いですが、
「ちりも積もれば山となる」で、
なかなか侮れませんよ。
よっぽどテーマから外れた文章を書いたり、
自動で文章を書くプログラムを使うなどの
違反がない限り、だいたいOKが出て報酬が貰えます。
私も、今のところ、100パーセント報酬が出ています。
2.プロジェクト方式
「プロジェクト方式」は、「タスク」と同じように、
何をしてほしいかの指定がありますが、
作業する方が、納期と報酬、計画などを
クライアントに提案し、
クライアントがニーズに合った作業者を選びます。
クライアントに選んでもらうのが難しいですが、
報酬は「タスク」に比べて、ぐっとアップします。
3.コンペ方式
会社のネーミングやコピー、ロゴデザインなど、
コンペで提案したものを、クライアントに
選んでもらいます。
提案数が多いので、プロジェクト方式よりさらに
選ばれるのが難しいですが、
ネーミングで一件2万円など、
当選すれば大きな収入にも。
外れてしまったとしても、当選者の提案を見ると
とても勉強になるので、
参加してみると楽しいです。
■支払いは?
顔が見えない分、作業したのに報酬がもらえず
トンズラされるのでは?
という心配があると思います。
でも、ランサーズが間に入っているので、
まず、クライアントが仮払いをして、
ランサーズが報酬をキープ。
作業が終わったら、
スムーズに支払いをしてもらえます。
3000円以上の報酬があれば、
指定した銀行口座などに
出金してもらえます。
でも、ちょっと出金手数料が高いのがなー。
500円もかかるんですよ(泣)
このあたりは、もう少し改善してもらえたらな、と
思います。
↓ランサーズ登録はこちら
こんな感じで、
主婦が気軽にお小遣い稼ぎをするには、
とってもいいんじゃないかな。
これだけ稼げるなら、もっと早く始めればよかった。
これからも、ちょこちょこ稼いでいこうと思います!
コメントを残す