こんにちは。ぴよちゃんです。
いつも読んでいるおしゃれなブログ→ ■
そこで紹介されていたのが、
「魚焼グリルでパンを焼くと、おいしいし時短でいいですよ」
という記事。
なにを隠そう、我が家はトースターがないので、
結婚して約10年、
ずっと魚焼きグリルでパンを焼いています。
いや、実家にもトースターがないので、
もっと長くグリルで焼いているなあ。
「キッチンが狭くて……」という友人たちに、
「オーブントースターやめて、グリルでパン焼いたら?」
と、ずーっとおすすめしてきたんですけど、
誰も賛同してくれなかったんですよね~(泣)
「えー。魚のニオイがパンにつきそう」って……。
でも、魚のニオイなんてぜんぜんつかないんですよ。
キッチンが広くなるし、パンはおいしく焼けるし
絶対いいのになー、と悔しい思いでいたのですが、
こういうおしゃれなブログで取り上げてもらえると、
ケチくさく思われないからいいですね。
うちは、揚げ物をあたため直すのもグリル使ってます。
衣がカリカリになって、とってもおいしくなります!
グリルでパン焼く人が増えるといいなー。
こんばんは~(´∀`)ノ
グリルでパン!!気になってました!
うちはいまパンを食べるのがわたしだけでして(´・ω・`)
トースター使い人もわたしだけ。
グリルで焼いてみたいのですが、
どうすればいいのかな~っていつも思ってましたよ~。
同じように、魚のにおいがつきそうって思ってました(笑)
ぴよちゃんさんは、どんな手順で焼かれてますか?
時間とか??
ゆみちんさん、こんにちは~。
グリルでパン、うちはほんっとテキトーです。
グリルの前にヤンキー座りして(笑)
窓から覗いて、自分好みの焼き色になったら
ひっくりかえして……ってやってます。
いつも2枚ずつ焼きますが、手前の方が早く焼けるかな?
あ、ちなみにうちは片面焼きのグリルです。
両面焼きのおうちがうらやましい……。
魚のニオイは、うちの実家の汚いグリルでも
気になったことがないので、大丈夫だと思います!
ぜひぜひパン焼いてみてください♪