こんにちは。ぴよちゃんです。
週末にキャンプに行ってきました。
インドア派の我が家、初チャレンジです。
周りのお友達にキャンプ好きが多くて、「キャンプいいよ~」って話をよく聞いていたので、一回行ってみたかったんですよね。
行ったところは奥多摩の「アメリカキャンプ村」
うちは車がないし、レンタカー借りたとしても主人が運転できないし。
私が行きも帰りも運転するのはキツイので、電車で行ける所を選択しました。
こんな後ろ向きな理由で決めた場所ですが、とっても良かったですよ。
きれいな川もあるし(しかも浅いので子供にぴったり!!)、バーベキューの施設は整ってるし。
用具も食材も全部レンタルや現地で購入できます。
私たちが泊ったのは「ツリーハウス」っていうコテージみたいな場所なんだけど、お布団もレンタルできてぐっすり眠れました。
ツリーハウスは家の真下に専用のかまどとテーブルがあるのでとっても便利。
キャンプ初心者にはぴったりのキャンプ場でした。
持っていったものは、着替えと食材、飲み物、コンロ。
実は、夫がこの日、仕事が入っていることをうっかり忘れていて(怒)、私が一人で荷物持って、子供二人連れて、奥多摩までえっちらおっちら行ったんです。
荷物は、楽天で購入したこのキャリーカートで運びました。
![]() 大きな荷物も持ち運びらくらく♪【レビューを書いて送料無料】折りたたみ式キャリーカート旅行… |
耐荷重20キロまでですが、全然問題なしでした。
カートがあるのとないのとでは大違いですね。女子供でも楽々荷物が運べましたよ。
あと、BBQのために買っておいた簡易使い捨てコンロ。
![]() 【バーベキューコンロ】BBQ インスタントグリル【アウトドア 使い捨て コンロ バーベキュー】《… |
これを、夜、朝、昼用に3つ持って行きました。
もーね。家族だけなら、このコンロでOKです。1時間30分くらい使える、と書いてありますが、2時間くらいは使えました。
着火剤も入っているので、簡単に火もついてくれます。
もともとコンパクトだし、終わったら捨ててて来られるから、荷物も少なくて済みます。これも初心者にぴったりでした。
あ、ただ、焦って火が落ち着く前に焼き始めると、着火剤の味?かなんかがついちゃって、食材が酸っぱくなります。
焦らずじっくり待ちましょう。
今回は初めてのキャンプ、ということでテントも寝袋も買わずに行きました。
これ、正解でしたね~。
初心者はいきなり形から入ると、お金もかかるし荷物も多いし、お手入れも大変でキャンプ自体がいやになっちゃうだろうな、と思います。
買ったはいいけど「あんまりキャンプ楽しくなかった」なんてこともあるかもしれないしね。
なんでも初めてやる時は、割高でもレンタルなどを利用してお試しするのがいいですね。
今回のキャンプが楽しく「またやりたいね」ということになった我が家。
キャンプ用品買うかどうか……。まあ、もう何回か行ってみてから考えます。
コメントを残す