こんにちは。ぴよちゃんです。
子供が小学校に上がると、集めなければならないベルマーク。
「集まらないよー」と嘆いているお宅も多いですが、
うちはけっこうたくさん集まります。
マヨネーズ、クッキー、おさかなソーセージ、ペットボトルなどなど。
たまたま私が買うものには、ベルマークがついてることが多いですね。
以前は「学校に持っていくもの」というカテゴリーで、
子供部屋に保管していました。
でも、これが意外とストレスで……。
わざわざ子供部屋に持っていくのも面倒だし、
(豪邸じゃないのにね)
チマチマしているから保管しているうちに無くなったり。
そのうち、子供部屋に持っていくのがおっくうで
ベルマークのついている包装紙を、そのまま仮置きするようになり、
キッチンがゴチャゴチャし始めました。
これは、まずい。
うちの場合、ベルマーク商品はほぼ食品。
そこで、ベルマーク用の封筒を、食器棚の片すみに置くことにしました。
これが、大正解!!
コンロで火を使っている間に、包装紙からチョキチョキ切り取り、
そのまま封筒にポイ。
包装紙を大きいまま放置することがなくなりました。
ベルマーク収集のお知らせが学校から来たら、
子供にそのまま渡すだけ。
キッチンがゴチャゴチャすることも、紛失もなくなりました。
ベルマークのような小さいものでも、ストレスになるんだなーと実感。
他にもプチストレスになってるものが、たくさんあるかもしれません。
見つけたら、改善していこうと思います。
コメントを残す