こんにちは。ぴよちゃんです。
お風呂ってカビがはえやすいですよね。
うちもコーキングだのパッキンだのにカビが生えてしまいました。
あまりに汚いので、昨年メーカーからパーツを取り寄せ、交換しました。
→「いろいろ壊れて修理の6月」
パーツを取り替えてきれいにしたからには、
このきれい状態を保ちたいもの。
主婦雑誌などを読むと、
「お風呂を使った後にスクイジーやタオルで水気を取るとカビ防止に」
なんて書いてありますが……。
デキ主婦はすごいな!
私には、お風呂上りにそんな余裕はありません。
子供たちを着替えさせたり、自分が体拭いたり化粧水塗るので手一杯。
冬なんか冷えちゃうから、ますます余裕なしですわ。
そもそも、うちで最後に入浴するのは、帰宅が遅い夫なんですね。
夫がスクイジーかけるなんて、そんな面倒なことやるわけがない。
だからと言って夫が入った後、私がパジャマ姿でスクイジーかけに行くのもおっくうです。
そんなわけで、私がやっている簡単なカビ対策はこちら!!
入浴後、お風呂のドアを開けておく。
………………。
え? これだけって?
すいません。これだけです。 簡単でしょ?
スクイジーなんて、めんどうでやってられませんわ。
お風呂のドアだけ開けると、洗面所に湿気がこもってカビそうなので、
洗面所のドアも開けておきます。
パーツ交換をしてからずっとこの方法をとっていますが、
まだ新たなカビは生えていないようです。
洗面所も無事です。
スクイジーなんてメンドクセー!!
って方、一緒にお風呂のドアあけっぱにしましょう!!(笑)
コメントを残す