こんにちは。ぴよちゃんです。
今日はひな祭りですね。
お節句には、ごちそうを作ってお祝いするおうちも多いのではないでしょうか。
我が家も、ちらし寿司を作りましたよ。
すし太郎で。
いいの、いいの。ズボラだから。
トッピングは、錦糸卵を作るのがめんどくさかったので、お得意のいり卵で。
市販の錦糸卵を買ってこなかっただけマシ、と自分をほめようと思います。
3月3日にちらし寿司を作ろうとは思っていたので、事前にすし太郎は買っておきました。
が、その他の準備のツメが甘かった。
ちらし寿司以外の準備を全くしていなかったのです。副菜が何もねぇ。
慌てて、テキトーにサツマイモを煮ました。
しかも、前日に何を考えていたのか大量のドリアを作ってしまい……。
さらに朝何を考えていたのか、大量の中華卵スープを作ってしまいました。
「ふつう、桃の節句にはハマグリのお吸い物だろ」
……、と自分に突っ込みをいれつつ、朝の残りの卵スープを出したのでした。
和食なのか、中華なのか、洋食なのか……。はっきりしろ、って感じですね。
何手か先を読めるズボラは、世の中の役に立つのでしょうが、
先が読めないズボラはただのズボラ。
未来を予測できるズボラになりたいものです。
コメントを残す