こんにちは。ぴよちゃんです。
新年度がスタートしましたね。
長女は新3年生になりました。
昨夜は学校に提出するたくさんの書類をせっせと書きました。
ズボラがこういうのを後回しにすると、提出期限忘れちゃうからね。
さっさと片付けるに限ります。
次女の件で時間がないのはわかっていたので、上履きや学用品の準備は早めにやっておきました。
でも、きれいさっぱり忘れていたのが……。
2年生で使ったものの処分。
プリント類もそのままだし、本棚にも2年生の教科書やノートが入りっぱなしです。
これでは、3年生の教科書類を入れる場所がない!!
とりあえず、プリント類は中身も見ずに、そのままごっそり紙ごみに出しました。
私の部屋の置いてあった保護者向けのプリントも、個人情報が載ってないかだけ確認して、全処分。
何年も前のプリントを、きれいにファイリングして保管している方もいらっしゃいます。
が、私には絶対ムリ。
そもそも、昔のプリントを見ることなどめったにないし、必要になったら誰かに見せてもらえばいいし。
まず、必要になることなんてないんだけどね。
あとは教科書やノートの処分ですね。
ノートはしばらく 3年生でも使い続けるらしいので、捨てないように気を付けます。
教科書は……。
とりあえず、今のところ授業にはついていけてるから捨ててもいいかな。
名前だけ消して、雑誌類と一緒に処分ですね。
新年度はやることがいっぱいですな。
コメントを残す