こんにちは。ぴよちゃんです。
上履きって、誰が洗っていますか?
うちの長女はもう三年生。
幼稚園の頃からずっと、「上履きは自分で洗いなさい」と言っているけれど……。
まったく習慣になりません。
金曜日からずっと床に放置されていて、結局私が洗うことが多いですね。
考えてみたら、私が子どもの頃は、ちゃんと自分で洗っていました。
お風呂掃除や父の靴磨きなんかも、子どもの仕事でした。
長女なんて、ぜんぜんお手伝いもしてくれない。何度言ってもやらない。
そのうえ、親が上履きまで洗ってやるなんてどうなの? これは長女のためにならんでしょ。
それこそスポイルですよ、スポイル。
→生きづらさを感じている人、子どもを幸せにしたい人は必読。「母という病」 岡田 尊司
働かされた上、長女が大人になってから
「あんたが甘やかしたせいで、私の人生だめになった」
なんて恨まれたら、たまったものではありません。
そんなわけで、強制的に上履きを自分で洗うように仕向けました。
上履きを取り出し、お湯にどぼーん。
濡れてしまえば、さすがに洗うしかありません。
そのまま放置したら、月曜日に困るのは長女自身です。
ふはははは。さあ、自分で洗うがいい。
コメントを残す