こんにちは。ぴよちゃんです。
次女が股関節脱臼の手術で入院してから7週間。
ようやくギプスの上半分を切って、座れるようになりました。
とはいえ、立ち上がったり歩いたりということはできないので、まだまだ退屈な日々は続きます。
以前
「入院中の子どもの気晴らしグッズ。うちの子が気に入ってるもの ベスト5」
という記事を書きましたが、今回は「いいな」と思ったグッズやおもちゃをご紹介します。
1.100均のかご、ファイルケース
子どものベッドの中に、おもちゃや絵本を置いておいてやると、自分で取れて便利です。
でも、そのまま置いておくとゴチャゴチャして、回診やシーツ交換の時に邪魔になります。
なので、まとめてかごに入れるとすっきりします。
私は、次女のお道具箱に中にあった、このかごの一つを持っていきました。
(だから、真ん中の棚にかごがないのです。)
でも、どちらかといえば、ファイルケースの方が、立てて収納できるので便利です。
こういう平たいかごだと、下の方にあるものが取り出しにくかったので……。
100均でファイルケース買ってこようかな。
2.ストローボトル
寝たきりの場合、どうやってお茶を飲むんだい? と思うでしょう。
そんな時は、これを使うんです。
ピジョン ストローボトル Tall トール 容量330ml ピンク | ||||
|
ピジョンのストローボトルです。ピンクとイエローとブルーがあります。
本来は赤ちゃん用なのですが、これが入院中には便利でね。
お茶をくんでそばに置いておけば、好きな時に寝ころんだまま飲めます。
茶色のハンドル部分はとりはずしができます。
「赤ちゃんみたいでいやだ」というなら、ハンドルを外せばスタイリッシュな外観に。
自転車乗る人やスポーツやる人も使えるんじゃないかな? え? ダメ?
330mlも入るので、幼稚園や小学生の子でも十分足ります。
替えストローやパッキンがすぐ手に入るのもいいですね。
こういうのって、すぐボロボロになったり汚れたりするからね。
ピジョン ストローボトル Tall トール 替えストロー | ||||
|
ピジョン ストローボトル Tall トール 専用替えパッキン 2個入り | ||||
|
3.3DSソフト「妖怪ウォッチ2 元祖 本家 真打」
妖怪ウォッチ2 真打 特典同梱(激レア「Zメダル」ブチニャンメダル) | ||||
|
妖怪ウォッチ2は「バスターズ」っていう機能があって、通信しながらみんなで遊べます。
みんなで協力しあって、敵を倒すのです。
これがね、寝たきりの子たちにぴったり。
同じ部屋にいれば、各ベッドから動けなくても通信できますからね。
うちの子も、同室のお姉ちゃんたちと一緒に遊んでいます。
でも、7月11日に「妖怪ウォッチバスターズ 赤猫団/白犬隊」が出るんですよね。
いますぐ入院ってわけでないのなら、7月まで待った方がいいですね。
予約も始まってます。
妖怪ウォッチバスターズ 赤猫団 (【特典】・レッドJメダル(Bメダル)・赤猫団オリジナルステッカー 同梱) | ||||
|
妖怪ウォッチバスターズ 白犬隊 (【特典】・マイティドッグメダル(Bメダル)・白犬隊オリジナルステッカー 同梱) | ||||
|
4.3DSソフト「マリオカート7」
マリオカート7 | ||||
|
これも、複数の人で、通信で遊べます。
しかも、一人がこのソフトを持っていれば、最大8人まで遊べるそうな。
うちの子はマリオカート持っていませんが、同室のお姉ちゃんにダウンロードさせてもらって一緒にやってました。
幼稚園児と小学校5、6年生が楽しそうに遊んでいて微笑ましいです。
5.便箋、メモパッド
女子といえばお手紙交換です。
お互い寝たきりで近寄れないからこそ、お手紙を出しあうとわくわくします。
明治《アポロチョコレート》A6ボリュームメモパッド おやつキャラクターグッズ(かわいい文房具)通販 | ||||
こういうメモってかわいいですね~。 中が切り取るカードになっていたり、折り紙になっていたり、乙女心をくすぐります。
ちなみに郵便配達は、付き添いのママたちです。
いかがでしたでしょうか。
【追記】
|
コメントを残す