こんにちは。ぴよちゃんです。
今日の読了本。
ちきりんさん「「自分メディア」はこう作る! 大人気ブログの超戦略的運営記」です。
おなじみ、大人気ブロガーのちきりんさんの本です。
二部構成になっています。
前半は「Chikirinの日記」を始めてから、現在の人気ブログになるまでの軌跡。
後半は、ブログでよく読まれた記事の再録で構成されています。
米国の大学院で学び、外資系企業でバリバリ働き……、という経歴の著者。
その経歴を見ただけで、
「難しそう」
「頭いい人なんでしょ? 底辺にいる私とは別世界の人だわ」
「社会派ブロガーだそうだけど、私、政治とか経済とか社会問題とか苦手だし」
と思う方も多いかもしれません。
私も「そんな難しいことわからんわい」という一人です。
でもね、読まず嫌いはもったいないですよ。
まず、ブログも書籍も、平易な文章で書いてあります。
専門書や「なんたら白書」みたいに「難しくて目が滑る」ってことがありません。
頭の良い方だけに、理路整然と自分の考え方をまとめていて、
「賢い人は世の中がこう見えて、こういう道筋で物事を考えるんだ」
と、他人の頭の中を覗くおもしろさがあります。
私、社会問題より、他人の考え方や感じ方に興味があるので、その点でもこの本は面白かったです。
やさしい文章で、筋道立てて世の中の物事の捉え方、考え方を示してくれるので、今まで気づきもしなかったことに興味を持てます。
ちきりんさんが提示した考え方をもとに、
「なるほど、そういう考えもあるか」
「でも自分はこう考えるな」
と、興味のなかった分野で自分の考え方を深めたり……。
とにかく、知的好奇心が刺激されます。
「自分は社会派じゃない」っていう人こそ、自分の思考を磨く足がかりになると思いますよ。
「自分メディア」はこう作る! 大人気ブログの超戦略的運営記 | ||||
|
ぴよちゃんさん、こんばんわ!!
この本、面白そうですね。
本屋に行ったら、探してみます。
それにしても、ぴよちゃんは、
いっぱい本を読んでいらしゃいますね〜。
書評も面白いです!!
のぶえさん、コメントありがとうございます。
書評、おもしろいって言っていただけてうれしいです。
いつも読書しても「おもしろかった♪」で終わってしまって、感想をまとめるのが苦手なので……。
チャレンジのつもりでやっています。
本も、次女の病院まで一時間くらい電車に乗るので、その時間を利用して読んでいます。家にいたら、テレビやネットみちゃったりして、読書しないんですよ、私。
ちきりんさんの本、他にも何冊が出版されていますが、どれも面白かったですよ~。
ぴよちゃんの文章は、本当に
いつも読みやすいです〜。
なので、書評も面白いです。
本って沢山ありすぎて、
どれが面白いのか
迷う時がありますが、こういうアップがあると
参考になります〜♡
のぶえさん、コメントありがとうございます。
読みやすい、面白いと言っていただけてうれしいです♪
そう、本ってたくさんありすぎて迷いますよね。
買った本が自分に合わないと悲しいし。
私は、図書館で適当にジャケ借り(?)してるだけですが、けっこうおもしろい本に当たっています。