こんにちは。ぴよちゃんです。
人生を変えるには、
住む場所を変える
付き合う人を変える
時間の使い方を変える
よく、ネット上で見かける言葉です。
今日、考えてみたいのは、「住む場所を変える」について。
たしかにパワフルに動き、活躍している人は、たくさん引越しをしている印象があります。
自分のやりたいことに合わせて、それにふさわしい場所にうつる。
理に適っているし、ぐいぐい進んでいく姿は魅力的です。
でもねー。
「成長したければ引越せ、引越せ」
って言われると、なんかモヤモヤするんですよね。
私、今の家や町が気に入ってるから、別に引越したくないんだけど? って思うんです。
「こんなグローバル社会で何言ってる」
「すごいスピードで世の中が変わっているんだから、置いていかれるぞ」
「お前には成長はムリだ」
そんな風にあおられると不安になりますが。
やっぱり私は引越しが好きじゃないのよね。
子供の頃、転校生だからっていじめられたことがあるし。
今のところ、一つ所に定住したい派です。
自分のおうちって、安心感がありますからね。
ここで、冷静に考えると、引越し推奨派の方たちは、
どうしてもやりたいことがある
どうしても変えたいことがある
今の場所に鬱屈したものを感じていて、それを打開したい
そういう人たちなんでしょう。
そういう人たちは、おおいに引越しすればいいと思います。
でも、現状特に不満もないし、今の土地にモヤモヤしたものがないのなら、時流に乗って引越ししなくてもいいんじゃないかしら?
生まれてからずっと、同じ村に住み続けているおばあちゃんが
「この村はいい村だよ。なんてったって、私は一度もこころから出たいと思ったことがないんだから」
と言った、という話をどこかで読みましたが……。
このおばあちゃんに対して「成長がない」なんて思う人はいないと思います。
ひとつの場所に定住し続けるのもステキなライフスタイルですよね。
そもそも、成長し続けないといけないのか? と思うし。
だいたい「成長」ってなんだ? と思うし。
「変化」が成長だというのなら、普通に生活してるだけで、なんらかの変化はしてるし。
必要な時に変化すればいいだけで、ムリして変化を起こすことないと思うし。
時流に踊らされて、自分に合わないムリなお引越しはしないようにしましょう。
コメントを残す