こんにちは。ぴよちゃんです。
突然次女の退院が決まり、急ピッチで準備を進めております。
さて。
退院という特別イベントがなくても、意外とママは忙しい。
お仕事しているママはもちろんのこと。
専業主婦でも、子どもの外遊びに付き合ったりして、夕飯の支度はバタバタです。
そんな時に助かる我が家の調味料三種の神器をご紹介します。
1.ウェイパー(創味シャンタン)
製造元と販売者で契約トラブルがあったそうですが……。
今までの味は 「創味シャンタン」という商品名で店頭に並んでいます。
中華風の料理を作るときは、これを入れてやればすぐに味が決まります。
チャーハンに中華飯に……、なんでもござれです。
汁物がないなー、という時も、これと溶き卵で、あっという間に中華風卵スープの出来上がり。
うちではなくてはならない調味料です。
味覇(ウェイパー) 缶 500g | ||||
|
創味シャンタン デラックス DX1kg 缶詰 【高級中華スープの素】創味食品日本国産 | ||||
|
2.めんつゆ
中華が「ウェイパー(創味シャンタン)」なら、和食の万能調味料はこれです。
どこのメーカーのでもいいんです。その時安い物で。
時間がないけど煮物を作りたい! お吸い物を作りたい! という時。
めんつゆをチョッチョ、と入れてやれば即できあがりです。
もちろん、うどんやそばにも大活躍。
うちは、シュウマイの味付けにも、ちょびっとめんつゆを入れています。
ミツカン 追いがつおつゆ2倍 1L | ||||
|
3.献立いろいろみそ・つけてみそかけてみそ
名古屋人の心の友。八丁みそを使いやすくした調味みそです。
「献立いろいろみそ」と「つけてみそかけてみそ」がツートップでしょうかね。
どちらもおいしいですが、私は「献立いろいろみそ」派です。
これも、あっという間に味が決まって便利です。
生野菜にディップ風につけてもいいし、野菜炒めや豆腐田楽にも。
中部地方以外の人は「信じられん」と言いますが、おでんにつけても激ウマです。
一度やってみそ。
私のお気に入りは……。
鶏皮とこんにゃくをちょっと炒めて、「献立いろいろみそ」で味付けしたもの。
ネギを刻んで上に乗せれば、簡単に土手煮風の料理が一品できます。
鶏皮もこんにゃくも安いから節約に。コラーゲン取れて腸のおそうじにもなるよ。
名古屋にしか売ってないかと思いきや、ふつうに関東のスーパーでも売っています。
イチビキ 献立いろいろみそ 450g | ||||
|
ナカモ)つけてみそかけてみそ 400g | ||||
|
この3つさえあれば、時間がない時でもすぐにちょっとした料理が作れてしまいます。
うちも在庫を切らさないようにしていますよ~(笑)
コメントを残す