こんにちは。ぴよちゃんです。
昨日、ちょうど洗濯物や布団干しの話を書いたのですが……。
→マンションの資産価値が落ちる? 洗濯物は外に干しちゃいけないの?
昨夜は風が強く、物干しざおが落ちたら困るな、と思ってさおを下したんですね。
そしたら。真ん中からさおがポキッと折れてしまいました。
ベランダから下に落ちなくて、不幸中の幸いです。
うちが今まで使ってきた物干しざおは、伸縮タイプのさおです。
![]() 物干し竿【メーカー1年保証】普通の竿と違うおしゃれなブロンズ色で、なおかつ1.6mから2.6mま… |
こういう感じのやつ。
持ち運びするときにはいいのですが、使っているうちにジョイント部分がもろくなるんですね。
うちもボロボロになったジョイント部分をガムテープで補強して、だましだまし使っていました。
でももう10年も使っているので、限界が来てたんでしょうね。
ずいぶん前から、
「さおを落として、階下の人に迷惑かけたらどうしよう」
と心配していたので、これを機に買い換えることにしました。
すっごーく悩んだのですが、こちらをポチりました。
ほんの数十分前の話です。
![]() 物干し竿 ステンレス 最高級 物干し ステンレスの王様SUS304を贅沢に使用。強度・高級感全てに… |
けっこうお高いし、「重い」というレビューもあるのでさんざん迷いました。
でも一本ものなら、「ジョイントがいつ壊れるか」という恐怖と戦わなくてもいいし、重くて安定するから風の強い地域の人にもぴったりだ、ということでこちらを選びました。
物干しざおに布団を干すので、頑丈でたわまないという点もいいかな、と思っています。
うち、ベランダの手すりの外側を拭けないので、手すりに干すと、布団が汚れちゃうのよね。
どんだけ重いんだろう、とか、風が吹いても本当に大丈夫か、とか不安は尽きませんが……。
また、届いたらレビューしようと思います。
コメントを残す