こんにちは。ぴよちゃんです。
ふっふっふ。
ついにKindle Paperwhiteを買ってしまいました。
2015年6月に出たばかりのニューモデルです。
ではでは開封の儀ってやつをやってみましょう。
段ボールの中身はこちら。
左がキンドルで、右のオレンジの袋は一緒に買ったカバーです。
一つ紙のカバーを外すと、黒い箱が現れました。
外側の紙カバー、いらないんじゃないか??
ぱかっ。Kindle本体が現れました。
箱の裏側に、木陰で読書する人が。こった作りだなあ。
箱の中身。
本体、充電用のUSBケーブル、取扱説明書2冊。取説は各国語全部載ってます。
持った感じの大きさはこんなかんじ。
ちなみに、私は男並みに手がでかいです。
画面に何か書いてあるけど、これ、シールでも貼ってあるのかな?
うーん、でも、はがせなそうだし、どうするんだ? これ?
とりあえずパソコン経由で充電しつつ電源を入れると……。
あ、絵が変わった!! さっきのは画面に表示された絵だったのね。
シールと勘違いするくらい紙っぽかったってことですね。
表示に従って「日本語」を選ぶ。
自分のうちのWi-Fiとつなぐ設定もここでだったかな?
肝心なところの写真を撮り忘れる私……。
Kindleがそのあたりに飛んでるWi-Fiを拾ってくるので、自分のうちのを選び、パスワードを入力すればすぐにWi-Fi経由で本を買うことができます。
パスワードは無線LANルーターの取説やら本体に書いてあると思います。
なんか設定してるっぽい。
この後、わたわたしている間にKindleの使い方の解説が出てきました。
私はアマゾンで買ったので、すでに私の名前で設定してあるKindleがとどきました。
1の三本線を押して、2の「Kindleストアを開く」をタップすると。
本が買えます。
「1-Clickで買う」をタップすると、あっという間にキンドルに本がダウンロードされます。
最初から、私のアマゾンのアカウントに紐づけされた状態なんですね。
Kindleからはもちろん、パソコンから購入してもKindleに速攻ダウンロードされます。
操作が簡単すぎて、ホイホイ買っちゃいそうで怖い!!
子供に貸したりするときは、大量にマンガダウンロードされないように気を付けないと。
表示はこんな感じです。
スマホよりは目に優しい感じがします。
いつまでやるのかわかりませんが、ただいまプライム会員(年会費3900円)は、4000引きでKindleを買うことができます。
プライム会員になっていない人も、30日間の無料体験に入って、その後本会員になれば、4000円分のアマゾンギフト券がもらえます。
プライム会員になると、月に一冊「オーナーライブラリー」の中から無料で本を読むことも。
オーナーライブラリーだけで、会費の元を取れそうですな。
私もプライム会員の無料体験に登録してから買ったので、さっそく一冊無料でダウンロードしましたよ。
配送もプライム会員だから、とても早かったです。
27日の夜22時くらいに注文して、28日の14時くらいに届きました。
すごいな!! どういう配送システムでやってるんだろう。
別売りのカバーのことや使い勝手の事などは、また別記事で!!
コメントを残す