こんにちは。ぴよちゃんです。
私は、パソコン音痴です。
ネットをみたり、エクセルやワードなどで文書をつくるくらいはできますよ。
でも、難しいパソコン用語などはちんぷんかんぷん。
いろいろな方のブログを見ていると、サーバー借りてWord Pressってので作ってるんですかね?
すごくセンスが良いブログがたくさんあって、うらやましく思っていました。
とくに、やれたらいいなと思っていたのが、「見出し」
文章のまとまりごとに「見出し」があると読みやすいよなー、と思いつつ。
やり方がわからないので、太字にしたりアンダーラインを引いたりしてごまかしていました。
しかし、よくよく見てみると、私と同じLivedoorで、ちゃんと「見出し」のあるブログがたくさんあるではないですか。
もしかして、何か方法があるのではないか、と検索したところ……。
「にーさんのウルトラブログ」というブログに、やり方が載っていました!!
さっそくマネさせてもらったところ……。
↓
できました!! いやーん。ステキ!!
先様のブログに飛んでいただければ、詳しく書いてありますが、私もここに備忘録的に書いておこうと思います。
見出しの作り方
3.上の「にーさんのウルトラブログ」さんから、「これをまるまるコピーしましょう」と言う部分をコピーする。
皆様こんにちは、◯◯です。
<div style=”padding: 10px 10px; border-color: #00c019; border-width: 0 0 1px 7px; border-style: solid; background: #F8F8F8;”><b>見出し1</b></div>
<div style=”padding: 10px 10px; border-color: #00c019; border-width: 0 0 1px 7px; border-style: solid; background: #F8F8F8;”><b>見出し2</b></div>
<div style=”padding: 10px 10px; border-color: #00c019; border-width: 0 0 1px 7px; border-style: solid; background: #F8F8F8;”><b>見出し3</b></div>
<div style=”padding: 10px 10px; border-color: #00c019; border-width: 0 0 1px 7px; border-style: solid; background: #F8F8F8;”><b>見出し4</b></div>
<div style=”padding: 10px 10px; border-color: #00c019; border-width: 0 0 1px 7px; border-style: solid; background: #F8F8F8;”><b>見出し5</b></div>
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
4.ラベルの欄に名前をつけ、「定型文」のところにまるまるコピーしたものを貼りつける。
名前などは、自分の名前に変更します。
「OK」で保存。
5.「記事を書く」をクリックして、いつも通りブログを書き始める。

すごーい!! ちゃんとできました。
色も変えられます
まるまるコピーしたものは、黄緑色なのですが、色も変えられます。
<div style=”padding: 10px 10px; border-color: #00c019; border-width: 0 0 1px 7px; border-style: solid; background: #F8F8F8;”><b>見出し1</b></div>
黄色の部分を変えると線の色が。
ピンクの部分を変えれば、見出しの背景の色が変えられます。
私は、線の色を水色に、背景の色を白にしてみました。
色は「原色大辞典」など、「カラーチャート」で検索すればたくさん出てきます。
好きな色のコードをコピーして置き換えればOKです。
ずーっとやりたかったからうれしいな~。
ありがとうございました♪
コメントを残す