こんにちは。ぴよちゃんです。
子どもの引き出しがぎゅうぎゅうになってきたので、ちょっと整理をしました。
今回はほんのちょっとだけ。
次女のつんつるてんになった浴衣と、きつきつの水着を処分します。
長女が欲しいと言ったので
本当は、近所の小さい子にあげるつもりでした。
が、長女が「フリマで売りたい」というので、やらせることに。
うちの近所では、年に2回フリーマーケットが開かれます。
近所の人しか来ない小さなフリマです。
出店料もかからないので、近所の人たちがピクニック気分で出店しています。
子ども店長もたくさんいます
出店料無料なので、最悪ひとつも売れなくても赤字にはなりません。
なので、子どもに出店させている人もたくさんいます。
ちなみに、うちも過去2、3回長女に店長をやらせています。
おつりの準備などは私がしていますが、最近は商品を集めることはもちろん、値札つけやディスプレイなど全部長女にやらせています。
回を重ねるごとに上手になっていきますね。
次はおつりの準備も自分でやらせてみようかな。
中には、ファンルームの体験教室とか、スーパーボールすくい、ぬいぐるみが当たるくじなどで稼いでいる子も。
ただ不用品を売るだけではなく、付加価値をつけて売るアイデアがすごいです。
うちの長女も他の子のアイデアをアレンジして、次の回に「ビーズすくい 1回10円コーナー」を作っていました。
子どもの頃からお金を稼ぐのはいいことだ
なかには「子どもにお金儲けさせるなんて」という人もいるかもしれません。
でも、私は子どもだからこそいいんじゃないか、と思います。
もちろん、法に反することや性的な商売は言語道断ですが……。
フリマで自分で考え、売れるよう工夫をするのは、いいことじゃないかな。
子どもだからこそ、失敗してもダメージ少ないしね。
私自身がお金を稼ぐのが上手でないので、子どもたちにはお金を稼ぐたくましさを身に着けてほしいのです。
コメントを残す