こんにちは。ぴよちゃんです。
ちょっと前に玄米を食べ始めたと書きました。
→健康に! ダイエットに! 玄米食を始めてみました
やはり白米に戻すことに
玄米は白米に比べて栄養素も入っている。
繊維質も多いので、便秘気味の夫は「玄米最高!」と喜んでいました。
何もつけずに食べてもほんのりと味があって、おいしいし……。
でも、いろいろ考えた結果、白米に戻すことにしました。
白米に戻す理由は二つ
まず第一の原因は……。
炊くのに時間がかかる。
もともと朝は5時半に起きていたので、玄米のせいで早く起きる、ということはなかったのですが……。
今までは5時半~6時までの30分は、私のフリータイムだったのです。
誰にもジャマされず、ネットを見たり本や新聞を読んだり。
日中も用事で出かけることが多いので、この30分は貴重な自由時間なんですね。
その貴重な息抜き時間がなくなったことがストレスで。
焦げ付きやすいので、火加減をチマチマ微調整するのもストレス。
加熱時間が長いので、その間キッチンから出られないのもストレス。
コンロの気が利きすぎて、途中で勝手に火が消えてしまうのもストレス。
私が5時半からご飯炊いてるのに、今まで通り寝ている家族にもストレス。
家族の健康以上に、私の心が不健康になりそうだったのです。
健康のために私が不健康になったら本末転倒!
第2の理由。
炊くのに長い時間かかると、備蓄品としての意味をなさない。
うちは災害備蓄も兼ねて、常に5~10kgのお米をストックしています。
活力なべでご飯を炊いているので、白米ならおもりが振れてから1分でOK。
カセットコンロで十分お米を炊くことができます。
一方、玄米は高圧でおもりが振れてから15分。
あっという間にガスボンベがなくなってしまいます。
おまけに、鍋底が焦げ付きがち。
備蓄品として考えると、あまり適当でないかな、と。
以上の2つの理由で、玄米から白米に戻すことにしました。
それでも、お米で栄養が摂れるのは惜しい
玄米のいいところは、食物繊維やら栄養素が白米より豊富なこと。
夫もお通じが良くなった、というので完全にやめてしまうのは惜しいんですね。
で、まだ導入してはいませんが、こういうのはどうかな、と考えています。
![]() 楽天ランキング総合1位!食欲の秋!栄養の秋!雑穀祭り\1食で30品目の栄養を実現/食欲の秋!… |
普通の白米に混ぜる雑穀。
これなら、早起きして高圧15分ということもない。
栄養素も繊維質も摂れそうです。
そのうち買ってみて、試してみます!
コメントを残す