こんにちは。ぴよちゃんです。
今日は育児サークルの集まりでした。
楽しいけど準備が疲れる
この育児サークルは、育児関係の講座で知り合った人たちのサークルです。
もう3年くらい所属してるかな?
順番に2~3人ずつ幹事をやって、企画を立てます。
今回は、私も幹事の一人でした。
幹事には向いてるけど、好きじゃない
私、いろいろなところで幹事をよく頼まれます。
頼りにされるのはいいことだし、わりと段取りよく企画は立てられますが……。
はっきり言って、幹事の仕事って好きじゃないんですね。
たいした仕事ではないんですよ。
でも、その企画が終わるまで、心に常にそのことが引っかかっていて……。
それがすごく疲れる。
一緒に企画する人が「指示待ち」の人だと、余計に疲れます。
いちいち仕事を振るのが面倒なの。
私、もともとリーダー的立場になるのが好きじゃないんですね。
でも、なぜかリーダーになることが多い。(歳のせいか?)
向いているのかもしれないけど、正直リーダーはやりたくないなあ。
あ、謝恩会のメンバーみたいに、みんながリーダー経験がある場合は別。
黙っててもできることを率先してやってくれるから、まとめるのが楽だしね。
→なぜ、この主婦集団は意思決定がはやいのか
来年は極力幹事をやらない
向いていても好きなことではないので、幹事をやると疲れたりイライラしたり。
なので、来年は極力幹事はやらないことにしようと思います。
私が幹事をやらないと誰も仕切ってくれない集まりもあるのですが……。
(やってくれて当たり前、って感じになってきてる)
集まりたいと言い出した人が幹事やってくれ、と。
私はもう幹事はやらないよ(笑)
育児サークルも、来年は休会か退会しようかな。
会えば楽しいんだけどね~。
自分のために時間を使おう
家でも家族のために家事やら用事をして、外でも他人のために幹事する。
なんだか、ちょっとバカバカしくなってきました。
そんなわけで、私は来年は自分のために使える時間を増やしていきます。
もう幹事はやらないぞー!!
コメントを残す