こんにちは。ぴよちゃんです。
いやー。今日は頑張りました!!
網戸の張り替えと廊下のワックスがけをしましたよ。
網戸はこのときから放置してたやつ。
→網戸の張り替え、頑張りました!!
ワックスはこのときから放置してたやつです。
→大掃除の季節ですね。楽にワックスをかけるにはこれを使え!
さっさとやれ! って感じですが。
でも、年内に放置していたものを片付けることができて良かったです。
またまた網戸の張り方
今回は2度目なので前回よりは上手にできるかと思いきや。
意外と苦戦しました。
前回より幅広で、網がギリギリ。
何回かやり直してようやく張ることができました。
ではでは。また網戸の張り方を。
前回の記事にも詳しく書いてあるので、あわせてご覧くださいませ。
→網戸の張り替え、頑張りました!!
まずは、古い網をはずします。
押さえのゴムの切れ目を探し、そこからピーっとゴムを外します。
ピーッ。
外れました。
ここで、ゴムが入っていた溝のお掃除を。
ゴミがたまっていると新しいゴムが入らないので、キレイにしましょう。
ふいたところが乾いたら、網を張っていきます。
今回はマスキングテープで仮どめしました。
ゴムを一辺の両端に仮にはめ込みます。
角からスタート。
右利きの人は右回りでやっていくといいそうです。
ローラーでころころ押し込んでいきます。
最初は力ずくでぐいぐい入れていたのですが、あまり力を入れずにやった方がうまくいきました。
入りにくいところは、小刻みにローラーを動かして入れていくと上手にできます。
![]() 網戸の張り替え用に! 【メール便 可】防虫網/ダイオ化成 アルミ網戸用 ツインローラーNW … |
ぐるりと一周ゴムを入れたら、たるみがないことを確認。
そして、余った網を切っていきます。
こまめにカッターの刃を折って切れ味を良くするとうまく切れます。
完成!!
下に敷いたカーペットも処分
うちはベランダが狭くて作業できないので、家の中で張り替えをしました。
下に敷いたのは、処分予定のカーペット。
次女の装具が取れたので、和室から撤去しました。
→スッキリ生活はしたいけれど、その時必要なものは割り切って買うしかない
カーペットは、粗大ゴミの料金を節約するために、小さく切って普通ゴミで処分。
うちのフィットカットカーブというハサミで、スムーズに切ることができました。
このハサミ、安いのにすごく優秀です。
段ボールもサクサク切れるしね。
![]() “切りにくかった段ボールやタオルもサクサク切れる”【メール便対応/6個まで】プラス フィット… |
ゴミ出しついでにワックスがけ
廊下にワックスをかけてしまうと逃げ道がなくなります。
なので、玄関にゴミ袋に入れたカーペットやら古い網戸を積み上げ、自分もコートを着込んからワックスかけ。
外に出ざるを得ないので、つい後回しにしがちなゴミ出しもすぐにやってしまいました。
今日はよく働いたぞ!!
コメントを残す