こんにちは。ぴよちゃんです。
毎年サボりがちな壁のそうじ。
この方法を試してみたら、とっても楽ちんでした。
雑誌で読んだ方法を試してみたよ
先日、美容院で読んだESSE。
大掃除特集にこんなことが書かれていました。
それは……。
「フローリングワイパーにマイクロファイバーぞうきんをつけて壁のそうじをする」
へぇー!!
さっそくまねしてみましたよ。
ワックスをぬったときのワイパーにマイクロファイバーぞうきんを取りつけ。
→大掃除の季節ですね。楽にワックスをかけるにはこれを使え!
これで壁をふいていきます。
濡らしたぞうきんでやるのか、乾いたぞうきんでやるのか、忘れてしまいました(汗)
とりあえず、ほこりを落とすために乾いたぞうきんで。
柄が長いので、高いところも楽々届きます。
長押の上も、ワイパーの角を使ってスーッとなでていくと、ほこりが大量に取れました。
今日はやりませんでしたが、天井も楽にできそうです。
これはオススメ。
楽なだけでなく、スピードも速い。
ほこりを取った後、水拭きしても疲れないと思う。
考えた人、偉い!!
コメントを残す