こんにちは。ぴよちゃんです。
クリスマスも終わって、次はお正月準備ですね。
クリスマスコーナー→お正月コーナーに
クリスマス仕様だったサイドボードに。
羽子板と鏡もちをだしました。
(ガラスケースに人影がうつっているのは私です。心霊写真じゃないから!!)
次女が幼稚園でお米を育て、その残ったわらでしめ飾りを作ってきました。
せっかくなので長期間飾っておこうと、すでに玄関に設置済み。
あとはお花だけど、これはもうちょっと後だな。
クリスマス用品はさっさとしまうべし
うちの近所だけかもしれませんが……。
玄関にクリスマスリースを飾るのがやたらと早く、そしてしまうのが遅いお宅がけっこうたくさんあります。
クリスマスリースはいつまでも飾っているのに、しめ飾りは31日ギリギリにつけたり。
そういうおうちのポーチって、なぜかごちゃごちゃしていることが多いです。
不思議なんだけど、クリスマスに力を入れてお正月をないがしろにしているうちは、物が多かったり片付いていなかったりする。なんでだろう。
じつは、私自身、昔はクリスマスっぽい飾りを年中飾っていたんですけどね。
で、やっぱり家はごちゃごちゃしていました。
汚部屋とクリスマス(西洋)偏重主義とは、なにか相関関係があるような気がしています。
もうお正月の準備をされたのですね!!うちは、まだクリスマスツリーが飾ってあるので、明日片付けようと思っているところです。昨日ようやく、年賀状が終わり、やれやれなのですが、まだ大掃除が・・・。12月は1日1日が、本当にあっという間ですね。今年は、ぴよちゃんにお会いできてよかったです。それでは、よいお年をお迎えくださいね〜✨✨
のぶえさん、こんにちは!
ほんと、12月はやることがいっぱいで、毎日があっという間に過ぎていきますね。
うちは今年は年末に旅行の予定もあり、早めに準備しました。いつもならもう少しゆっくりです。
私も、のぶえさんと知り合えて、とても嬉しかったです!
あ、ESSEレポーター、まだ応募してなかった!
レポーターになれたら積極的にイベントに行こうと思っています!
らいねんもよろしくお願いします♪