こんにちは。ぴよちゃんです。
自治体の広報は、意外とお宝情報がいっぱいなんですよ。
子育て世帯は自治体の広報を熟読せよ
先日、次女にエプロンを作りました。
長女のエプロンとおそろいのものです。
→ズボラはアレンジいらずの作り方をググれ。エプロンを縫いました
私、長女、次女の三人で、親子料理教室に参加するためです。
長女がインフルになったから、キャンセルしたけどね。
まあ、今回は残念ながら出られなかったのですが。
この料理教室、自治体のチラシに載っていたものなのです。
自治体の広報って、細かい字でいろいろ書いてあるので、読まずに捨てている方も多いかと思います。
でもそれってもったいない!!
今は少子化対策で、自治体も子育て世帯向けのサービスをいろいろしているのです。
じっくり読むと、意外に楽しいイベントやお得な情報がたくさん載っていますよ。
役所や図書館にも、イベントチラシがおいてあるので、そういう場所をチェックするのもおすすめ。
託児つきの講座もあって、ママのリフレッシュにもなります。
介護世帯も自治体の広報をチェックすべし
義母の介護をしていた頃も、広報の内容をしっかりチェックしていました。
なぜかというと、特別養護老人ホームの新設情報が載るからです。
老人介護施設の中では、利用料がお安い特別養護老人ホーム。
都市部では、なかなか入居することができません。
うちも、既設の特養は「早くても4年待ち」とか「200人待ち」とか言われました。
でも、特養が新設されるときには、たくさんの入居者募集があります。
新しいところに応募すると、ぐっと当選確率が上がるのです。
まあ、新しいところは「職員さんが不慣れ」というデメリットもあるんですけどね。
それでも、家族が疲れ果ててお互い苦しい思いをするよりはいいと思います。
今は都市部でも特養をどんどん建てているので、広報のチェックは欠かさずに。
広報はスルーしちゃダメ
こんな風に、ありがたい情報がいっぱい載っている自治体の広報。
今の時期だと、確定申告の無料相談情報なども載っていたりします。
無料でプロのアドバイスを受けられるチャンスを逃す手はありませんよね。
そろそろ、2月の広報が出る時期ではないでしょうか。
こまかーくチェックしてみてくださいね。
コメントを残す