こんにちは。ぴよちゃんです。
やれやれ。参りました。インフルエンザ、つらいですね。
→インフルエンザにかかりました
ようやく、明日から長女が登校OKに。
私もなんとか起き上がれるようになりました。
ぜんぜん本調子じゃないけどね。
インフルに続いてノロの危機!?
次女は予防接種がよく効く体質なのか、なぜか毎年インフルにならないんです。
今なんて、長女と私、二人のインフルと一緒に寝てるのに……。
なので、元気に幼稚園に登園しているのですが。
帰ってくるなりこういいました。
「今日ね、○○くんがゲロはいたよ~!!」
ええええっ……!!
幼稚園でも学校でもインフルが猛威を振るっているというのに、まさか今度はノロですか……?
いや、まだノロと決まったわけじゃないけど。
インフルは熱やら節々の痛みがつらいだけだけど、ノロはキツい。
ママにとっては特にキツい。
自分も体調悪いのに、夜中に子どもが吐いた物を掃除したり洗濯したり消毒したり……。
もうほとんど拷問に近いです。
一晩中休むこともできず、子どものケアと掃除洗濯なんだもの。
子育て中のツライ思いNo.1といっても過言ではないと思う。
ノロにそなえて準備をしておこう
ノロはかからないのが一番ですが、どこでもらってくるかわからない。
ノロ対策としては、以下のものがあると便利です。
これは必須ですね。
うち、まだ在庫あったかな? ちゃんと補充しとかないと。
ノロウィルスはアルコールでは除菌できないので、塩素系の漂白剤も。
塩素系漂白剤は、原液でなく薄めて使用します。
吐いた物に直接かける場合は、水で50倍に薄めて使います。
50倍っていっても、よくわかりませんよね。
でも、簡単な目安があるんです。
1.きれいに洗った500mlのペットボトルを用意。
2.ペットボトルに少し水を入れる。
3.ペットボトルのキャップ2杯分(10cc)の漂白剤を入れる。
4.ペットボトルいっぱいに水を入れ、よく振る。
こうすれば、簡単に50倍に薄めた消毒液ができます。
でも、塩素系漂白剤ってちょっと不安
ノロウィルスに塩素系漂白剤が効くことは知っていましたが……。
塩素系漂白剤って、ちょっと不安じゃないですか?
間違って目や口に入ったら、と思うとちょっと怖いです。
そんなことを思っていたところ、幼稚園のママさんから教えてもらいました。
「ノロには次亜塩素酸ナトリウムが効きますよ」
へぇー!! 知らなかった!!
塩素系漂白剤も、この「次亜塩素酸ナトリウム」のおかげでノロにいいんだとか。
劇薬だから効くわけじゃないんですね。
次亜塩素酸ナトリウムが入っている商品は、こんな物があるそうです。
ノロウィルス、インフルエンザ、o-157。
大腸菌、白癬菌、サルモネラ菌、黄色ブドウ球菌、MRSAも殺菌だそうな。
なんと、インフルにも効くのか。知るのが遅かった。くそー。
漂白効果はないので、色落ちが心配な場所にも使えるそうです。
食品添加物から作られているので、肌に触れても安心。
子どもがいる家にはいいですね。
似たような商品でこんなのも。
加湿器の水にも入れられるんだって!
吸い込んでも大丈夫、ってことですね。
塩素系漂白剤を吸い込むのはちょっと怖いもんね……。
消臭効果もあるそうな。
これなんてAmazonで1000円ですって。
うがいにも使えて、ノロにも効くのか……。
いいな、これ。ポチろう。
【追記】
「次亜塩素酸ナトリウム」と「次亜塩素酸水」は別物なのだそうです。
「次亜塩素酸水」を加湿器に入れることはできますが、「次亜塩素酸ナトリウム」が入った「ミルトン」などを加湿器に入れると危険なので、ぜったいにやめてください。
商品の説明書に「加湿器OK」と書いていない場合、加湿器では使わないよう気をつけてください。
突然きたときに慌てないように
うちは塩素系漂白剤はありますが、念のために次亜塩素酸買っておこうと思います。
インフルにも効いて加湿器に入れられるなら、さっさと買っときゃよかったなー。
みなさんも、ノロやインフルへの備えは怠りなく。
つらいよ、インフルとノロは。ほんと。
のぶえさん、コメントありがとうございます!!
うひゃー! のぶえさんちにもノロ襲来ですか!
大変でしたね……。お子さんたちもつらかったと思いますが、のぶえさんもほんとうにお疲れ様でした。うつらなくてよかったです。
それにしても夕食をまさに食べようとしたそのときでしたか。
あまりにもあんまりなタイミング……(涙)
敵は目に見えないけれど、ほんと気をつけないといけないですね。
のぶえさんも、インフルにもお気をつけて~。
そうそう、インフルは、一昨年、私の実家に帰省中、息子からかかり、その後、私と娘になったので(その後、主人の両親に看病してもらうという・・)去年の12月に、インフルの予防接種を家族で受けました。インフルの予防接種受けても、かかった子もいますが、今のところ、なんとか、大丈夫です。この冬、かからずに済むといいな〜と思っているのですが。。ぴよちゃんも、お大事にしてくださいね。。
一昨年はインフルだったんですね……。
インフルもつらいですが、ご主人のご両親に看病してもらうのも、気を遣ってしまいますよね。うつさないかハラハラしてしまうし。今年はこのまま乗り切ることができるといいですね。
うちは、子どもたちは予防接種を毎年しますが、次女はかからないのに長女は毎年かかります。同じ兄弟でも免疫がつきやすい子、つきにくい子と体質がちがうんでしょうかね。
おかげさまで、私も今日から外に出ることができます。ありがとうございます♪