こんにちは。ぴよちゃんです。
インフルエンザからだいぶ回復してきました!!
→インフルエンザにかかりました
→インフルエンザに続いてノロウィルスの危機!?
主婦が倒れると大変だ
子どもが倒れても大変ですが、主婦が倒れるともう、しっちゃかめっちゃかですよね。
うちは、夫が買い物やら料理やらを頑張ってくれて、感謝、感謝です。
でも、やはり仕事&家事で大変だったらしく、日に日に夫の顔から生気が抜けていく……。
ごめん、夫。
私も自戒を込めて言うのですが、こういうときに備え、ある程度の在庫は必要だな、と思います。
何でも「断捨離」「ミニマム」とやっていると、こういう時に困ったりします。
今日は、インフルの間に「あってよかったな」と思う物をピックアップしていきます。
スポーツ飲料
ポカリスウェットとかアクエリアスとかですね。
やはり、熱がでると汗をかくので、電解質と水分補給は大切です。
うちはたまたま、前回熱を出したときの残りがあったので、買いに走らなくてすんで助かりました。
「どうしても買いにいけない」
と言うときは、手作りもできます。
用意する物
・水 1リットル
・砂糖 大さじ4
・塩 小さじ1/2
・レモン汁
これらをよく混ぜて冷やせばできあがり。
レモン汁はあってもなくても機能には関係ないですが、入れた方が風味がよくなります。
ペットボトル用ストロー
100円ショップにも売ってますが、こういうやつ。
管の部分に普通の使い捨てストロー入れるヤツの方が衛生的かな。
これがあると、寝転んだまま水分補給ができるので、常備しておくといいと思います。
ちなみに、ステンレス水筒にスポーツ飲料を入れてはダメですよ。
スポーツ飲料に入っている塩が水筒を腐食させ、銅が溶け出すことがあるんだそうな。
溶け出した銅を飲むと、中毒症状を引き起こすことが。
なので、スポーツ飲料や酸性のものはステンレスボトルに長時間入れないようにしましょう。
うどん
家族の誰かが病気になったときは、うどんを大量買い。
食欲がなくても食べられますからね。
乾麺で買っておいて長期保存しておくほうがいいかも。
あまったら、焼きうどんにしたりパスタソースかけたり、味のアレンジをして消費(笑)
冷食
「冷食なんて」という人もいるかもしれませんが。
ママが倒れた時用に、ちょっと用意しておいた方がいいです。
子どもが飢えちゃうからね。
前にも書きましたが、私のおすすめは「ザ・チャーハン」
冷食だってバカにできないです。おいしいですよ。
冷凍ブロッコリーとか冷凍野菜ミックスなど常備しておけば、何食かはしのげますね。
あとは、買い込んであったパスタとパスタソースのおかげで助かったな。
持ち物はミニマムすぎず、ある程度の備えはしておきましょう。
コメントを残す