こんにちは。ぴよちゃんです。
毎日のように言ってる気がしますが、ご飯の準備って面倒ですね。
ズボラ主婦は放置料理に限る
私は仕事に出ている訳ではないので、なんとか重い腰をあげて毎日料理は作っておりますが……。
いやもう、ほんと、面倒なときは面倒なのです。
だからといって、お弁当やお総菜ばかりでは、お金もかかるしなんだかわびしい。
そんなときは、放置料理に限ります。
そんなわけで、今日は煮豚をつくりました。
ちょっと煮詰めすぎたか……? 煮汁が濃いな。まあいいや。
材料は
ぶたのかたまり肉
ニンニク
ショウガ
砂糖
みりん
しょうゆ
酒
水
みりん、酒、しょうゆ、水は同量(各100ccくらい)にするといいみたいですが、私はテキトーに。
神様が「ここでストップ」という量入れています。
やる気がないときは、計量するのもめんどくさいんです。
でも、いいかげんにやっても、だいたい失敗しません。
ニンニクとショウガは、もちろんチューブでOK。
煮豚や角煮っていうと手間がかかりそうですが、圧力鍋を使うと簡単。
うちはアサヒ軽金属工業の「活力なべ」なので、蒸気が出たら高圧15分でできあがりです。
あとは圧が抜けるのを待って、煮詰めて完了。
放置して味がしみるのを待つだけ。
圧力鍋さえあれば、ズボラでも生きていける
料理上級者にしか使えないイメージがある圧力鍋。
でも、圧力鍋はむしろズボラ向け、料理が苦手な人向けだと思っています。
お肉はもちろん、イワシなんか頭とワタだけとって、調味料と一緒に圧力鍋かければ、あっという間に一品出来ちゃいますからね。
カレーやシチューも時短でできるし。
さあ、そこのズボラさん。
すぐに圧力鍋を買いましょう!!(笑)
コメントを残す