こんにちは。ぴよちゃんです。
今日のゆみちんさんのブログに全面同意(笑)
数年前まで「すてきなシンプルライフ」を目指してました
そう。
このブログを始めた頃は、「すてきなシンプルライフ」を目指していました。
当初は「めざせ! ハッピーシンプルライフ」ってブログ名だったんです。
タイトルも含め、今ではすっかり「ズボラ主婦向けブログ」にシフトチェンジしたけども(笑)
→なぜズボラ手抜きブログにシフトチェンジしたのか
今でも、シンプルでセンスあふれるおうちはいいなー、と思いますよ。
ブログ村の「シンプルライフカテゴリー」を見ても、すてきなおうちがいっぱい。
すっきりしたおうちで、優しそうなお母さん。センスのいい小物を飾ったり。
ほんとうにうらやましいかぎり。
私も「すっきりとした家で、丁寧なくらしを楽しんでいます」なんて言ってみたいなー。
常備菜とか子どもの服を作るいいお母さんになりたいな、なんて思っていました。
でもムリ。
料理とか手作りお菓子とかハンドメイドとか。
楽しい時もあるけれど、めんどうだなと思うことの方が多い。
ぶっちゃけて言うと、私が丁寧なくらしをしたい、と思っていたのは……。
「丁寧に暮らしてるステキな私」が好き
これだけの理由なんですね。
常備菜作ったりハンドメイドしたりが好きなわけじゃないんだよなー。
→「お菓子を作るステキな私」に憧れるな。ズボラはどうせお菓子なんて作れない
→「梅仕事」は自己満足度が高い! ズボラ主婦には梅ジュースが簡単でオススメ
それでもシンプルライフを目指している理由
シンプルで丁寧な暮らしをするステキな主婦にはほど遠い私。
でも、「シンプルライフ」自体はまだまだ目指しているんですよ。
その理由は……。
物が少ないと体力気力を削られないから
物が少なければ管理するのも掃除をするのも楽。
調理用品が少なければ料理をするのも楽。
買う物が少なければ、家計管理も楽。
もう、それだけの理由です。
ごちゃごちゃしてると、頭も体も疲れちゃってね。
やっぱり、「物は持っているだけでノイズになる」んですよ。
だから、同じ「シンプルライフ」カテゴリーでも「スローライフ」はやらない。
スローライフは手間暇かかるし、漬け物や果実酒、ジャムの瓶がいっぱいになる。
絶対管理できなくてカビ生やす自信があるわ(笑)
私のようなズボラには厳しい世界です。
ズボラは身辺をすっきりさせて、消耗しない生活を送るのが一番!
のぶえさん、コメントありがとうございます。
ほんと、今の時代はあっという間に物があふれますね。買う物だけでなく、あちこちでもらってきたり……。
のぶえさんのお母様は、いろいろ保存食を作るのが得意なんですね! ちゃんとできる方はほんとうにすごいと思います。実家で作ってくれるとお裾分けしてもらえて助かりますね♪