こんにちは。ぴよちゃんです。
次女が卒園するまであと一ヶ月を切りました。
長女入園から6年間作ってきたお弁当もあと少しだなぁ。
手抜き弁当をちょっとでもイケてるように見せる方法
上の写真は、今日次女が幼稚園に持っていったお弁当でございます。
長女の時から6年間、ほぼ同じような弁当を作ってまいりました。
ご飯は、次女が某妖怪ふりかけを自分でかけるのを楽しみにしているので、白いままです。
いつもは炒り卵を入れることが多いのですが、今日はゆで卵にしてみました。
ご飯が白いこともあって、ちょっと寂しい感じがするお弁当。
これに、市販の弁当のようなプチアレンジを加えます。
それは……。
黒ごま
です。
では、卵の上にごまをふってみましょう。
市販の弁当で、「なんでいちいちゴマがかかってるんだろう?」と思っていましたが、ゴマがあるだけでだいぶ見た目が違うんですね!!
というわけで、オシャンティ実験第三弾でした♪
過去のオシャンティ実験はこちら。
「オシャンティ実験。ヘタな料理もこうすればカフェ風に見える」
「オシャンティ実験2 なんの変哲もないサラダはどこまでカフェ風に近づけるか」
コメントを残す