こんにちは。ぴよちゃん(マノヒロミ)です。
名古屋に帰省していて、今日帰ってきました~。
親友がついにタブレットを買うそうな
名古屋では、高校の友人たちに会ってきました。
その中のひとりが、ずっと「必要ない」とスマホを持たずにいたのです。
が、旦那さんが仕事で家のパソコンを使っていると、
「ちょっと調べ物したい」というときにとても困るそうで……。
ついに、スマホorタブレットを持つ決心をしたそうな。
「ガラケーと2台持ちで、iPadとやらにしてみよう」
大型家電店に行ったところ、なんと月々8000円もかかると言われた、と。
彼女、使っているガラケーがSoftBankなので、同じ通信会社を勧められたんだって。
ここでケチな私を思い出してくれた彼女
彼女はここで私を思い出してくれました。
「そういえば、マノちゃんは月々1000円以下でスマホ使ってるって言ってたな」
同じスマホやタブレットなのに、7000円も違うのっておかしくない?
そう思った彼女はその場で契約をするのはやめ、私が帰省するのを待っててくれたそうな。
賢明!! 思い出してくれてうれしい!!
いつも格安SIMを自慢しといてよかった(笑)
私も、彼女が考えてるのと同じ、ガラケーとの2台持ち。
スマホの通信会社はIIJmioです(正確には、ビックカメラと組んだBICSIM)
関連記事
→スマホを買い換えました。今回は格安スマホ格安SIM。通信費は月々900円です
彼女も、仕事でバリバリタブレットを使うわけではないらしい。
これは、やっぱり格安SIMを使うしかないですよね!!
そんなわけで、いろいろオススメしてきた
ビックカメラに行けば、BICSIMカウンターで手取り足取り教えてもらえますが。
名古屋は名古屋駅前にしかビックカメラがないんですよねえ。
小さい子どもを連れて名古屋駅行くとか大変すぎるし……。
そんなわけで、彼女には「イオンにも似たようなのがあるはず」と伝えておきました。
名古屋にはイオンは山のようにあるからね!
私が考えていたのは「イオンモバイル」だったのですが
イオンとIIJmioが組んだ「IIJ SIM for イオン」っていうのもあるんですね。
イオンモバイルも安いなあ。
私のように、家のWi-Fiメインでたまに外で使う程度なら、2GB 780円のプランで十分かも。
IIJmioは使わなかった分を翌月に繰り越しできるので、このままIIJmioでいくつもりですけどね。
ふだんパソコンで買い物しているひとは、ネットでちゃっちゃと契約しちゃうのもオススメ。
機械やITに弱い人ほど安くスマホを持とう
「機械やネットのことってよくわからない」
そういう人は、つい店員さんに勧められるがまま高いプランを選んでしまいます。
でも、そういうひとほどIT機器をあまり使わないもの。
使わないものに高い使用料を払うのって、もったいないですよね。
私もスマホやパソコンのことがぜんぜんわからないクチです。
スマホをみんなが持ち出したときも、
「どうせ使いこなせないから、月々1000円以下の物が出るまで待つ」
と、値段が安くなるのを虎視眈々と狙っていました。
通信費って、本当にバカになりません。
あまりヘビーに使わない物は、なるべく安く抑えると、節約になっていいですよ。
コメントを残す