こんにちは。ぴよちゃん(マノヒロミ)です。
買ったまま放置していたカボチャをポタージュにしました。
自力でポタージュを作るのは簡単だけど面倒
毎日「めんどくさい、めんどくさい」ばかり書いていますが(笑)
ポタージュを自分で作るのって面倒ですよね。
いや、やり始めれば簡単なんですよ。
カボチャを切ってゆでて、ミキサーガーッとかけて、牛乳とコンソメ入れるだけだもん。
でも、私は面倒くさがりだから、なかなか腰が上がらないんです。
ズボラクイーンだからね。
そんな時はカンフル剤を
めんどうだからといって、カボチャにカビを生やすのはもったいない。
そんなときにオススメなのがこれ。
「丁寧な暮らし」をテーマにした本を読んだり映画を観たりする。
今回、私がカンフル剤がわりにしたのはこの映画です。
私、Amazonのプライム会員なので、いろいろな映画やドラマをタダで観られるんです。
プライム・ビデオってやつ。
この映画、丁寧に作られたパンや食事が、人々の心を動かす話。
パンをちぎるときの「シャクッ」という音が、それはそれはおいしそうで。
カボチャのポタージュも出てくるんですよ。
妻に捨てられた夫と娘が、カボチャのポタージュを食べることで、未来に向かって歩き出す。
そんないいシーンの重要な料理としてでてきました。
私自身はズボラなので、「丁寧な暮らし」には向いていないんです。
なんでも最小限の手間でちゃっちゃと終わらせたいタイプ。
丁寧に暮らそうと思うとムリが出る。
ほっこりするどころか、逆にイライラしてしまうんですね。
でも、たまにカンフル剤がわりに取り入れると、重い腰を上げるきっかけに。
カボチャも腐らせずに、おいしいポタージュにすることができました(笑)
ズボラなみなさん。
たまーに、「丁寧な暮らし」をしてみると、いいですよ。
ほんと、ムリしない程度の「たまに」ね(笑)
初めまして。トラックバックから飛んできました。
私も基本ズボラ~なので、最小限の手間で最大限のパフォーマンスをしたい気持ちが分かります(笑)
やる気が出ない日の方が多いくらいで・・・(^^;
しあわせのパン、観てみますね~。amazonで。
凪さん、はじめまして! コメントありがとうございます♪
おお~。ズボラー仲間ですね! 私もやる気のない日の方が多いです。
いろいろな方のステキな生活のブログを読んであこがれはするんですが、なかなか気力とセンスがついていかなくて……(笑)
しあわせのパン、ぜひ観てみてください! おいしそうだし、カンフル剤になりますよ~。