こんにちは。ぴよちゃん(マノヒロミ)です。
またまた縫い物をすることになりました。
教室移動用のバッグを作れ、との指令が
ハンドメイドするの、特に好きなわけじゃないんですけどね。
おかーさんやってると、作らざるを得ないことも多々あるのです。
4年生になった長女、特別教室での授業が増えるそうで、
「音楽室や理科室に移動するとき、教科書を入れる袋を用意してください」との指令が。
そんなもん、いつも持たせてる手提げに入れればいいじゃないか
というわけで、ミシンを取り出してつくりましたよ。
簡単にガーッと縫っただけ

家にあったリバーシブルの布で、簡単なものを作りました。
エプロン作った残りですね。
→ズボラはアレンジいらずの作り方をググれ。エプロンを縫いました
端の始末にロックミシンをかけて、両わきと上部、持ち手を縫っただけのシンプル仕様。
ワンポイントに、裁縫箱に入っていたくるみボタンをつけてみました。
ズボラーの私でも、1時間もかからず完成しましたよ。
リバーシブルだし、一教科の教科書入れるだけなので、裏地はなし。
ペラペラだけど、大丈夫でしょう。うん、たぶん大丈夫。
![]() Like Denim & Hickory(ライクデニム&ヒッコリー)≪オックス*リバーシブルプ… |
柄が違うけど、こういう生地です。
いろんな柄や色があってかわいい♪
はじめまして。
いつも楽しく読ませてもらっています。
私も「図工と音楽のバッグを2つ用意してください」と
お手紙をもらってしまって。
作らなくっちゃと思いつつ放置していたのですが、
ぴよちゃんさんの記事をきっかけに
重くて大きい腰を上げることができました。
ありがとうございました!!
フォトスタイリングもとても気になります。
まずは、図書館で本の予約をしてみました。
これからも更新楽しみにしています。
また、遊びに来ます!
carotさん、はじめまして。コメントありがとうございます♪
いつも読んでくださってるなんて、うれしいお言葉!! ありがとうございます。
図工と音楽2つですか……。
それはまた大変な。
学校ってさらっと「これ持ってきてね♪」と大変なこと言ってきますよね。
でも、記事をきっかけにやる気になったと言ってもらえてとてもうれしいです。
フォトスタイリングの本もぜひぜひ見てみてください。
とても勉強になりますよ~。