こんにちは。ぴよちゃんです。
近所のスーパーでたけのこが安かったので、買ってきました。
「安かった」といっても、398円したんですけどね。
昔は母の実家に竹やぶがあって、季節にはしょっちゅう送ってもらっていました。
都会はたけのこも山菜も買わないと手に入らないですねえ……。
たけのこをゆでるの、面倒ですよね
たけのこをゲットしたのはいいけれど……。
ゆでるのが面倒なんですよね。
ぬかを入れて、長時間グツグツゆでないと、と思うとおっくうで。
でも、たけのこの簡単なゆで方を発見したのですよ。
普通にやると2時間くらいかかるけれど、この方法なら15分くらいでコンロから離れることができます。
その方法とは……。
活力なべを使えば、加圧3分!!
そう。
アサヒ軽金属工業の活力なべを使ってゆでるのです。
1.たけのこの先端を1/5くらいナナメに切り落とす
2.中身に届かないよう、縦に皮に切り込みを入れる
3.外側の皮を何枚かむく
4.活力なべにたけのこを入れる
5.ひたひた程度の「米のとぎ汁」または「水とひとつかみの米」+唐辛子を入れる
6.高圧にセット。おもりが振れたら3分加圧
7.圧が抜けたら一晩放置
以上、おわり!!
夜にちょっとコンロの前に立てば、朝にはタケノコがゆであがっているのです。
なんて楽ちん。
うちは活力なべなので「高圧3分」ですが、普通の圧力鍋の場合は12分ほどでゆでられるそうです。
あ、ここでひとつ注意が。
活力なべ(圧力鍋)でタケノコをゆでる場合、
絶対に米ぬかを使わないように気をつけてください。
蒸気の出口にぬかが詰まると、爆発の危険がありますからね。
ぜったいに、ぜったいにきをつけてください!!
それから、
水も入れすぎないように注意!!
鍋の2/3以下の量になるようにしてください。
たけのこづくし~
簡単にゆでたタケノコで、若竹煮とたけのこご飯を作りました。
これだけ楽にゆでられると、心理的ハードルが下がりますね
。
今シーズン、もう一回くらいたけのこゆでてもいいかも!!
たけのこ食べたいけど、ゆでるのがめんどくさい、という方。
ぜひ、圧力鍋(活力なべ)での調理を試してみてくださいね~♪
今の季節、たけのこ美味しいですよね!!うちの近くに、無人の販売所があって、この季節になると、置いてあるので、たまに買いたくなるのですが、結構l茹でるのに、時間かかるので、時間がある時じゃないと、買わないのですが、圧力鍋だと、3分でいいなんて、すごく便利ですね✨✨カレーとかも早くできるのかな?時短になるので、圧力鍋、欲しいな。。
のぶえさん、こんにちは! コメントありがとうございます。
近所に無人販売所があるんですね。うらやましい~。こういう販売所ってスーパーより新鮮だし、お安く買えていいですよね。
私もたけのこ好きで「食べたいな」と思うのですが、ゆでることを考えるとためらっちゃいます。活力なべで3分でゆでられるなら、気軽に買えます。
カレーは圧が抜ける時間を考えると完成までそれほど時間は変わらないかもしれませんが、加熱時間は圧倒的に少なくなると思います。IHだとタイマーかけて火が消えるようにすればいいから、圧力鍋がますます便利かも。