こんにちは。ぴよちゃん(マノヒロミ)です。
長年の懸案、ノートパソコンの処分をしてきました。
パソコンって買うときはいいけれど、捨てるとき悩むんですよね。
パソコンの処分で不安なのはデータ流出の可能性
使わなくなった古いノートパソコンが2台ありました。
「PCリサイクルマーク」がついていれば、無料でパソコンメーカーが回収してくれるそうですが……。
知らない場所、知らない人にパソコン送るのってちょっと心配ですよね。
大丈夫だとは思うけれど、万が一情報が流出しちゃったら……。
子どもの写真、友人知人のメールアドレス、クレジット情報やパスワード。
パソコンは個人情報のかたまりですからね。
ハードディスクを物理的破壊してもらいました
ハードディスクを物理的に破壊してしまえば、もうデータを読み取ることはできないそうです。
自力で破壊する方法もあるのでしょうが、私はどこをどう触っていいのかわかりませんでした。
そういう専門業者もあるけれど、
自分の見えないところに送るなら、メーカーに送るのと同じことですよね。
目の前で破壊してもらわないと、安心できません。
いろいろ調べてみたところ、ソフマップでハードディスクの破壊サービスをやっているというので、行ってきました。
ソフマップのカウンターに行き、目の前でノートパソコンからハードディスクをとりだしてもらいます。
これは現役のパソコンですが、裏側のここにハードディスクが入ってるんだって。
取り出したハードディスクを専用の機械に入れて、目の前で破壊。
ドリルで何ヶ所か穴を開けた状態で出てきます。
ハードディスクをふると、中でシャラシャラと音がしました。
ちゃんと破壊できたようです。
破壊したハードディスクはもちろん、パソコン本体とコード類も回収していただきました。
お値段は一台1522円でした。
メーカーに出せば無料だったのでしょうが、今回はハードディスクの破壊の仕方もわからなかったし、自分で手続きする手間も省けたので、よしとしましょう。
今回目の前でやってもらったことで、ハードディスクがどこに入っているかわかったし、破壊の仕方も覚えました。
次回からは自分で破壊してメーカーにリサイクルに出そうかな。
長年心に引っかかっていた物を処分できたので、すっきりしました。
PCリサイクルについてはこちら→■
コメントを残す