こんにちは。ぴよちゃん(マノヒロミ)です。
ここのところ、たくさん本を読んでいます。
今日はこちら。
女性版「ナポレオン・ヒルの成功哲学」
著者の窪田千紘さん。
私が習っているフォトスタイリングを体系化した先生です。
2007年発行なので、約10年前の本ですね。
若い頃はまったく思い通りの人生を生きられず、悶々としていたという窪田先生。
でも、ある時「成功している人は万能ルールに従って生きている」ということに気づき……。
それからは天職に出会って、自分の理想の人生を歩んでいます。
その「幸運が舞い降りる万能ルールの基本」とは。
1.人生は自分で決められることを知る
2.人生は本音にしたがって流れていく
3.自分の本音を見極めて、本音に沿った目標設定をする
このシンプルな方法を呼吸するように身につける事が、人生を成功させる秘訣です。
男性の「成功哲学」と女性の「成功哲学」は違う!?
上の「幸運が舞い降りる万能ルールの基本」
ナポレオン・ヒルの成功哲学をかじったことがある人は、なんとなく聞いた事のあるフレーズだと思います。
しかし。
さすが美しくスタイリングされた写真を世に送り出してきた窪田先生。
「ナポレオン・ヒル」を女性向けに深く掘り下げています。
男性にとっての成功は
フィールド:ビジネス
モチベーション:成功、お金
究極のゴール:幸せ、人間力のアップ
対して、女性の成功は
フィールド:日常生活
モチベーション:美しさ
究極のゴール:幸せ、人間力のアップ
と、窪田先生はおっしゃっています。
究極のゴールは、男女同じで「幸せ、人間力のアップ」でも、
闘うフィールドとモチベーションが男女で違うということです。
このあたり、10年前の本なので、現代とはちょっと事情が違うかもしれませんね。
ビジネスでバリバリ成功したい、という女性も今は多いかな、と思います。
じっさい、窪田先生もビジネスで大成功していますし。
でも、今でも「男と肩を並べてビジネスで成功したい」という女性よりは
もっと現実的・リアルな日常で幸せをつかみたい、という女性の方が多いでしょう。
女性の成功へのモチベーションが「美しさ」というのは、窪田先生らしいです。
すっきりと暮らす。美しい物に囲まれて暮らす
上記のことをふまえ、成功するには「キレイに暮らす」事がだいじ。
「暮らし」をレストランにたとえれば
不潔なレストランには人は集まらない
↓
お金が入らない
↓
貧乏になる
↓
成功しない
ということになります。
こういうことを体感的に知っている成功者の家は、総じてすっきりきれいに整っているんだとか。
とはいえ、ムリをして高級なブランド衣料、ブランド家具に囲まれる必要はありません。
あまりムリをして高級なものに手を出すと、かえって波動が乱れてしまうそうな。
大切なのは「全体のバランスと調和」
自分の波動とあまりにもかけ離れた物ではなく、しっくりとくる美しい物を選ぶのがよいのです。
たとえば……。
・エレガントな女性になりたいのなら、服の「ビジュアルイメージ」を借りて、自分の人生をエレガントな方向に引っ張ってもらう。
・美しいものは心の栄養になるから、いそがしくても見る回数の多い場所だけはキレイにしておく。
・よく見る場所に、一輪でもいいから花を飾る。
・身の回りの物は自分を映し出す鏡なのだから、歯ブラシ1本買うにも美意識を持って選ぶ。
・なにごともすぐにやるクセをつける。
・悪口を言わない。
美しい物に囲まれて生活していると、自分も自然とその周波数にチューニングされてくるのだそうです。
窪田先生は「ビジュアルマップ」(宝地図)もオススメしています。
やはり、頭で考えているだけより、ビジュアルを目にする方が意識に訴える物が大きいです。
雑誌などを切り取って自分だけのビジュアルマップを作るのももちろんいいですが、
私は「ピンタレスト」でキレイな画像、自分の好きな画像をピンしていくのもいいんじゃないかと思っています。
私のピンタレストのボードもとてもキレイで、見ていてウキウキしますよ。
HIROMI MANOで登録していますので、良かったら見てください♪
→ピンタレスト始めました
あなたの長所はあなたのためにあるのではない
最後に、本書の中で感銘を受けたことばを。
あなたの長所はあなたのためにあるのではありません。
それを使って世の中のたくさんの人を喜ばせるためにあるのです。
だから、誰にも遠慮はいりません。
どんどん良いところを伸ばしてください。
それが、あなたが生まれてきた意味であり、使命です。
「世の中に出てなにかをする」というと、私たちはつい
「そんな大それたことできない」
「そんな才能、私にはないし」
と、ちゅうちょしてしまいがち。
でも、「自分のためではない。世の中のためになるんだ」とおもえば、
ちょっと勇気がわきますよね。
遠慮がちな日本人には、特に有効な考え方だな、と思います。
男性向けの「成功哲学」がしっくりこないな、という方。
ぜひ、読んでみてくださいね♪
窪田先生の本はこちらもありますよ。
ブログに写真を載せている方は、こちらもオススメ。
私たちがフォトスタイリングの講座で習ったことが、ばっちり載っています。
勘がいい人は、この本だけでステキな写真が撮れちゃうかも。
コメントを残す