こんにちは。ぴよちゃん(マノヒロミ)です。
今日は、フォトスタイリング準1級2回目の講座に行ってきました。
準1級は土曜日のコースに行っているのですが、今回は火曜日に振り替え。
火曜日のコースは2級の時に一緒だったメンバーばかり。
久しぶりにみんなに会えて嬉しかったです。
今日は、最初にメンバーの作品を見ながら、先生に質問したりアドバイスをいただいたり。
私は今月の作品をまだ完成させていなかったので、たたき台を作っていってアドバイスをいただいてきました。
ひとりで悶々と考えているだけでは分からなかったことも、先生やメンバーの助言で「あ! そうか」と気づくことも多いです。
「みんなでやる」っていうのは大切ですね。
続いて座学。
テクニックの事だけでなく、フォトスタイリストとしての心構えや写真を通して自分や他人にできることなど、
講師のササキトモコ先生にいろいろお話していただきました。
「美しいものを見ながら悪いことをできる人はいない」
という言葉が印象的でした。
私は今までずっと文章中心にやってきて「言葉の力はすごい」と思っていましたが、
ビジュアルの世界も果てしない可能性がありますよね。
文章も写真もいいものが作れるようになったら最強だなあ。
講座の後は、先生方も一緒にランチに行きました。
ランチの場でも、いろいろなお話ができて楽しかった♪
もりもりサラダとパンケーキ食べましたね(笑)
以前も記事に書きましたが……。
フォトスタイリングに来ている人たちは、自分の世界をしっかり持った、一国一城の主ばかり。
お話ししていると勉強になったりいい刺激を受けるのです。
帰ってから、勢いに乗って今月の課題を半分撮りました。
まだ、メインカットが残っているので気は抜けませんが……。
できれば明日完成させて、提出したいなと思っています。
日本フォトスタイリング協会のHPはこちら。
コメントを残す