こんにちは。ぴよちゃん(マノヒロミ)です。
今日は、高校時代の友人たちと、子連れでプールに行ってきました。
サンフロッグ春日井がすごく良かった
今日は友人の車に乗せてもらい、春日井市の「サンフロッグ春日井」に行ってきました。
名古屋で面白いプールに行こうというと、
ナガシマのジャンボ海水プールとかラグーナとかモリコロパークとかですかね。
でも、けっこういいお値段だし、混雑するし……。
子連れのアラフォー(もうすぐアラフィフ)にはつらいものがあります。
で、今回は友人が見つけてくれた「サンフロッグ春日井」にいくことに。
このプール、25メートルプール、幼児用プール、2基のウォータースライダー、流水プールがあります。
それで、お値段は大人500円、中学生以下200円、保護者1人につき未就学児は1人は無料。
時間制限もありません。
観光地のプールに比べて、かなりリーズナブルです。
室内なので日焼けしないし、温水だから体も冷えないし、浮き輪やビート板も無料で貸してもらえます。
浮き輪は大人が使える大きい物と、幼児用の小さい物がありました。
数も十分なので、「借りられない」ということはありませんでしたよ。
ウォータースライダーは身長120㎝以上だったので、残念ながら次女は滑れませんでした。
長女いわく「ディズニーランドのスプラッシュマウンテンみたいで面白かった」そうです。
公営プール、最高!!
公営のプールはお値段も安いし、観光地のプールほど混んでいないので、子連れのレジャーにはぴったりですね。
あまりにも混雑しているプールだと、場所取りも熾烈だし、迷子の心配もあるし、芋洗い状態で消耗するだけのこともありますし……。
そういう観光地の有名なプールは、子どもが中学生、高校生になったらお友達と一緒に勝手に行ってもらうとして。
小学生くらいの間は公営のプールで十分な気がします。
子ども同士でキャッキャとはしゃぎながら、流水プールでぐるぐるながされていて、とても楽しそうでした。
ふつうの25メートルプールでも
「今度は○メートル泳ぐから見てて!!」
なんて、いろいろチャレンジして楽しんでいましたからね。
子どもも楽しく、お金もかからず、親も消耗せずいいことづくめ。
名古屋周辺はけっこう公営プールがたくさんあるので、帰省中あちこち泳ぎに行こうとおもいます!
開館時間
平日 13:00~20:30
土日祝日 10:00~20:30
夏休み期間(7/21~8/31)
平日 10:00~20:30
土日祝日 9:00~20:30
利用料金
大人 500円
小人(中学生以下) 200円
シルバー優待 200円
コメントを残す