こんにちは。ぴよちゃん(マノヒロミ)です。
工作第2弾。
→【DIY】100円ショップ、3coinsのもので工作中
→【DIY】3coinsのカッティングボードを○○でリメイク
こちらも一応成功したっぽいので、工程UPします。
ダイソー100円のステンレストレーをアンティーク加工
写真を撮るのに、ちょっとアンティークっぽい皿やトレーが欲しいな、と思い、工作してみました。
用意するものは……。
ステンテストレー
アクリル絵の具(黒、金、銀)
筆
スポンジ
すべて、ダイソーでそろいます。
まずは、ステンレストレーを黒のアクリル絵の具で塗ります。
表を塗って乾かしたら、今度は裏側も。
全体を塗り終えたら、よく乾かします。
乾ききらないうちに触ってしまうと、絵の具がぺろーんと剥がれちゃうので注意!!
(はい、私はやってしまいました……)
今度は、金色(または銀色)のアクリル絵の具をスポンジにつけ、ラフに塗ったりポンポンとスタンプしたり。
このあたりの塗り方は、お好みで調節してみてください。
こんなかんじのを目指していたのですが、どうでしょうか?
よくよくみるとニセモノ感満載だけど、脇役としてならいけるかな。
これ、あくまで撮影用、ディスプレイ用。
じっさいに食事用に使うのはやめておいた方がよいですよ。
サビがういた感じにしたいなら、ブライワックス ジャコビアンをスポンジでポンポンするといいみたいですよ。
コメントを残す