こんにちは。マノヒロミ(ぴよちゃん)です。
夏に壁紙をはりかえてから、ずっと神棚をはずしたままでした。
神棚は家長の頭より上になければならない
神棚を設置する場所には決まりがあるそうです。
1.南、または東向き
2.家長の頭より高い場所
3.お客様を通すような「いい部屋」
4.通路の上、階段の下などはNG
そのほかにも
「仏壇と向かい合ってはダメ」
「エアコンの風が当たる場所はダメ」
など、いろいろ決まりがあるのだとか。
壁紙をはりかえたときに神棚をとりはずし、今はサイドボードが臨時神棚になっています。
でも、そろそろ「家長の頭より上」にしないとね。
洋室でも違和感のない神棚
本来なら、こういう本格的な神棚でおまつりするべきなのかもしれません。
![]() 神棚 屋根違い三社なごみ(大)神棚セット(神棚神具)【神棚 送料無料】
|
でもやはり、現代のマンションの洋室にはなじまないんですよね。
![]() 洋風モダン神棚板 Kaede メイプル製 ウォールシェルフ あさイチ
|
今どきの住宅事情を考えてか、こういう普通の棚のような神棚も売っています。
おしゃれでステキですが、いいお値段しますね(汗)
そんなわけでDIYで作ることにしましたよ。
材料は、910×91×13(mm)のファルカタ材。
これを、ホームセンターで1/2にカットしてもらいました。
![]() ファルカタ集成材 450×6×100(mm)81g
|
軽い木材なので、万が一頭の上に落っこちてきても安心かな、と思って。
それから木ねじ。
これは家にあった物を適当に。3.5㎝くらいの長さがありましたが長すぎたかも。
あとはペンキですね。
![]() オールドビレッジ(Old Village) バターミルクペイント コーナーカップボード イエローホワイト 473ml BM-1325L ■ DIY 塗料 無臭 天然 ペイント ■[eSPORTS eケンコー支店]
|
ボンドで仮止めしてからドリルで穴を開け、木ねじで固定。
ただいま、ペンキを塗って乾かしているところです。
今日はここまで。
早く乾かないかな~♪
コメントを残す