こんにちは。マノヒロミ(ぴよちゃん)です。
おとといのブロガーズフェスティバルがとても楽しく刺激的だったので……。
調子に乗って、10月8日のA8フェスティバルにも申し込みをしてしまいました(笑)
今まであまりアフィリエイトはやっていなかったけれど、勉強してみます!
やはり直接会って学ぶと刺激がある
ブログの運営方法とかマネタイズの方法など。
たくさんの書籍が出ているし、ていねいに解説してくれているブログやサイトも数多くあります。
でも、私は本やサイトを読むだけでは、今ひとつ腑に落ちないというか……。
理解できないタチなのです。
「試行錯誤して学ぶ」以前に、本当にスタート時点から理解できないの。
それは、写真も同じ。
フォトスタイリングも自由が丘まで行って、直接フォトスタイリストの先生方に教えてもらっています。
フォトスタイリングはオンデマンドや通信の講座もあるし、市販されている本にもばっちりコツが書かれています。
そう。
この本に、講座で習うことはほとんど載ってるんですよ。
勘のいい人は、わざわざ習いに行かなくても、この本を読むだけで理解できると思います。
でも、私は本を読むだけではイマイチよく理解できなかったんですよね。
直接先生方から説明していただいて、実践した写真をチェックしてもらい
「ああ、本に書いてあったのはこういうことだったのか」
と、はじめて理解できたのです。
ブロフェスでのトークセッションや、他のブロガーさんとの会話でも、今まで分からなかったことが少しずつ理解できました。
手取足取り教えてもらう訳でなくても。
直接会って話を聞いているだけで、不思議と伝わってくる物がたくさんあるんですよね。
言葉遣い、雰囲気、ボディランゲージ、空気感……。
そういう、テキストだけでは表しきれない情報が、直接会うことで伝わってくるのでしょう。
直接教えてもらうことは成長への近道
何ひとつ自分で考えず、すぐになんでも聞いちゃうのもアレですが……。
でも、聞かれた方が「ググれ、カス!」ってバサバサ切って捨てるのもどうかと思うんですよね。
(あまり頻繁に「教えてもらって当然」って感じで聞くのはいかんけど)
勘の悪い人は本当に勘が悪いんですよ。
他の人が検索してすぐ理解できる事でも、ぜんぜん理解できない人っているんです。
私も、調べても理解できないことっていっぱいあります。
で、自力ではどうしても分からないから聞いてるんですよね。
そういうタイプの人は、自力で本を読んだり検索してどうにかしようなどと考えたりせず、他の人に直接説明してもらった方がいいのです。
私なんて、スマホの地図見ても目的地にたどり着けないから、すぐにその辺の人に聞いちゃうしね。
(昔、地図の会社に勤めてたくせに、方向音痴とか!!)
ほんと、自力ではどうにもならないから時間のムダ。
なんでも自力でやろうなんて思わない方がいい。
それなら、礼を尽くして(ときにはお金を払って)教えを請う。
そんなわけで。
これからは、いろいろなイベントに出かけてみて、直接ひとからいろいろ教えてもらおうと思います。
もちろん、教えてもらうばかりでなく、自分も教えられるものは教えるつもり。
アフィリエイトも何すればいいかまったく分からなかったけれど……。
もしかしたら直接話を聞いたら、「これならできるかも」と思うかもしれないしね。
コメントを残す