こんにちは。マノヒロミ(ぴよちゃん)です。
今日は28日。
仕事納めの方も多いのではないでしょうか。
大掃除のラストスパート、お正月準備に忙しくなりますね。
お正月の飾りつけをする日は決まっている
そう。
お正月の門松やしめ縄などを飾る日って、決まっているのです。
29日は「二重苦」ということで避けるべきと言われています。
また、31日は「一夜飾り」ということで、こちらもやってはならぬと。
ということで。お正月の飾り付けができる日は……。
今日(28日)とあさって(30日)しかないのです。
まさか、まだクリスマスの飾りがそのまま残ってはいないでしょうね……?
(……すいません。さっき慌てて片付けた人は私です)
私の経験則では、クリスマスの準備がやたらと早いのに、25日過ぎても片付けず、
さらに正月準備が遅い人は、だらしのない人が多いのです。
(自分で自分をぶった斬るスタイル)
「30日でいいや」と思っていると、風邪でダウンして何もできないかもしれませんよ。
「今でしょ!?」ですよ。
言葉は流行遅れだけど。
今すぐ財布を持って立ち上がり、お花や鏡餅やしめ縄を買いに行きましょう!!
私も、お花、羽子板、鏡餅を飾りましたよ~。
こっちにしようか迷ったけど、本物の鏡餅をメインにしました。
→ダイソーの人気商品を使って。カジュアルかわいい「鏡餅風お飾り」の作り方
→ALLダイソー。あっという間にできるお正月用「松のお飾り」
TwitterやFacebookで宣言して行動するといいよ
今日は今から写真撮ってブログ書いて、リビングの壁掃除してお正月のお花とかお飾り飾って、もし余力があったらキッチンの掃除にも手をつけたいところ。どこまでやれるかな。
先ほどTwitterでこう宣言しました。
とりあえず、リビングと和室の壁掃除、正月の飾り付け、仏壇と神棚の掃除、
写真撮影、ブログアップまで完了。
日のあるうちに、宣言したよりたくさんのことができました。
TwitterやFacebook、ブログで宣言すると、やらざるを得ないのでがんばれますよ!
大掃除はまだキッチンとトイレというラスボスが残ってます……。
疲れたけど、もうちょっとがんばろうかな。
とりあえず、コーヒー飲んでおやつ食べてきます。
コメントを残す