こんにちは。マノヒロミ(ぴよちゃん)です。
新学期といえば袋物づくり&お名前つけ。
ハンドメイドが苦手なお母さんたちの悩みのタネですよね~。
今日は、セリアの商品を使って、簡単にお名前つけをする方法です♪
セリアの「お名前スタンプ」を使って簡単に
幼稚園や保育園、小学校の間は、お名前スタンプがあるととっても便利。
|
こういうハンコをオーダーで作ってもいいのですが。
今回は100円ショップの商品で簡単に安く作ってしまいます!
使うのは、セリアのこれ。
「お名前スタンプ」と「連結ホルダー」です。
この商品は「特大」サイズ。
これより小さいサイズが2種類あります。
全種類そろえておくとなにかと便利だと思いますよ。
さんすうセットなどもあるしね……。
こうやってスタンプを作るよ~
ひとつのシートに同じ文字はひとつだけ。
なので、名前の中に同じ文字がある場合は、もう1シート買わなければなりません。
ひらがなの他に、数字や「年」「組」「番」などの文字もありますよ。
切り取った文字を、「連結ホルダー」にはめこみます。
布用のスタンプ台を使って、スタンプします。
スタンプ台の方を持って、ハンコにポンポンとつけていくのがポイント。
こうすると、きれいにインクをつけることができます!
布用のスタンプ台は、アイロンをかけると布に定着して、洗濯しても消えません。
私は手持ちのものを使いましたが、セリアにも布用スタンプ台が売っていますよ。
これまた100円ショップで売っている、「ネームテープ」にスタンプを押していきます。
まとめてスタンプを押し、ハサミで切っていくと、お名前テープを量産できます。
アイロンで「ネームテープ」を接着すればできあがり。
中温で20~30秒プレスすると、しっかりとひっつきます。
アイロンをかけるとき、布用スタンプのインクも同時に定着してくれるので、一石二鳥なのです。
オーダーでお名前スタンプをつくるより、ずっと安上がりにできてしまいます。
キレイに押すこともできるので、ひとつ作っておくのをオススメします♪
コメントを残す