こんにちは。マノヒロミ(ぴよちゃん)です。
先日、立ち寄ったスーパーですんごく大きいマシュマロを見つけました。
今日はこれを使って、フォトジェニックで簡単なおやつを作りますよ~。
お花見やイースター、新しくできたお友達とのパーティ、子どもの日のおやつにもおすすめです♪
BIGマシュマロを使ったカラフルおやつの作り方
材料はこちら。
・大きいマシュマロ
・チョコペン(たくさんの色があるときれい)
・飾り付け用のシュガースプレー等
・ペーパーストロー
マシュマロ以外は、すべてダイソーです。
(ピンクのチョコペンは、買い忘れたので近所のスーパーで調達 笑)
大きいマシュマロは、たまたま立ち寄った街中のスーパーで見つけました。
ドンキ・ホーテで見かけたこともあります。
パッケージを見るに、アメリカのお菓子みたいですね。
このマシュマロ、ほんとに大きくて、10歳の長女に持たせたらこんな感じ。
食べごたえありそうですよね。
それでは、おやつをつくります!
まずは、マグカップにお湯を入れ、チョコペンを湯煎します。
ズボラな私はお湯を沸かすのも手間を省きますよ~。
マグカップに水を入れ、レンジの「飲み物温め機能」でチン。
湯煎にちょうどいい温度のお湯が、あっという間にできてしまいます。
チョコペンの中身が溶けたら、マシュマロにデコレーション。
簡単なので、お子さんと一緒にデコレーションしても楽しいですよ。
チョコが固まらないうちに、チョコスプレーやゼリーなどをトッピングします。
チョコが固まったら、マシュマロのおしりにペーパーストローをさしてできあがり!!
カラフルで、とても食べごたえのあるおやつ。
「こんな大きいマシュマロがあるの!?」
なんて、会話が弾むことうけあいです!
華やかで簡単に作れるマシュマロのおやつ。
ぜひ、おともだちや家族が集まる機会に作ってみてくださいね!!
コメントを残す