こんにちは。マノヒロミ(ぴよちゃん)です。
夏の部屋着に、ユニクロの「リラコ」をはいている方も多いと思います。
リラコを知らない方向けに簡単に説明すると「おしゃれステテコ」のことです。
私ももちろん愛用していますよ~。
でも、今までのリラコは、40代のおばちゃんには厳しいものがあったんですよね。
「昭和のおばあちゃん」になってしまう
リラコって、柄物が多いですよね。
このリラコの柄、40代のおばちゃんには超危険な柄が多い。
特に小花柄。
小花柄のリラコをはいて、ふと鏡を見ると
そこには「昭和のおばあちゃん」が……!!
ちゃんとお化粧をして、こぎれいにしていればいいのかもしれませんが
なんてったって「部屋着」ですからね。
すっぴん+ゆるいかっこうをしている訳です。
タンクトップ+小花柄リラコなんて、
「シミーズとステテコ姿の昭和のおばあちゃん」そのもの。
↓こういうリラコ、若い子にはいいけど、おばちゃんはより老けて見えちゃう(泣)
↓大正生まれの私の祖母が、こういう柄の服着てたわ。
(ユニクロ公式ページより)
あまりに自分のリラコ姿が痛々しく、
ゴミ出しや買い物の時はもちろん、宅配便が来たときも
わざわざリラコから他の服に着替えていたのです。
でも!!
2017年の今年は、わざわざ着替えなくてもよくなりそうです。
無地のリラコがある~♪
先日、ユニクロにいったら、無地のリラコがあるではありませんか!!
もしかしたら、去年までもあったのかもしれませんが、私は今年はじめて知りました。
グレー ブラック ピンク オレンジ
イエロー ダークグリーン ブルー ネイビー
以上8色。
さっそく、ブラックをお買い上げ。
(ユニクロ公式ページより)
このリラコ、素材がレーヨンでテロテロしています。
無地+テロテロ素材のおかげで、部屋着くさく見えないのです。
わりと普通のパンツに見える。
ゴミ捨てくらいなら、リラコで行ってもぜんぜん平気。
いや、ゴミ捨てだけでなく近所のコンビニなら行けるかもしれない。
銀座とか赤坂とかはムリだけど。
「リラコ着てると老けて見えて困る」という方。
無地のリラコなら「昭和のおばあちゃん」になりませんよ~。
コインランドリーの乾燥機もOK
最近、コインランドリーの乾燥機をよく使う私。
新しいリラコは、レーヨン素材なので
「乾燥機をかけたら、とけたり縮んだりしちゃうかな?」
と心配でした。
おそるおそるコインランドリーの乾燥機で試してみたところ、縮んだりすることなくちゃんと乾きましたよ~。
まあ、部屋着なので、万が一縮んでもそんなに気にすることないかも。
私の場合は大丈夫でしたが、一応自己責任でお願いします!!
コメントを残す