こんにちは。マノヒロミです。
朝の忙しい時間。
ご飯をしっかり食べるヒマがない人もいるのでは?
しっかり食べるにこしたことはありませんが、
せめてフルーツジュースでも飲んでいきたいところ。
でも、ジューサーやブレンダーを出してジュースを作るとなると、
結構時間がかかって面倒ですよね。
洗い物もでるし……。
そんな悩みを解決してくれる商品を、ダイソーで見つけましたよ~。
手もみジューサーなら、5分もあればフレッシュジュースが作れる!
そのアイデア商品がこちら!

「手もみジューサー」100円です。
フルーツジュースの作り方
では、これを使ってフルーツジュースを作りますよ~。
材料

材料は、お好きなフルーツと牛乳だけ!
「お好きな」と言っても、手でもんで作るので、
いちご・キウイ・バナナなど、柔らかいフルーツにしましょう。
「小松菜でスムージー」は、ちょっと難しいかも。
牛乳は、豆乳やヨーグルトに変えてもOKです。
手もみジューサーの中にフルーツと少量の牛乳を入れる

手もみジューサーの中に、フルーツと牛乳を少しだけ入れます。
たくさん入れすぎると、次の工程であふれ出してしまうので、あまりいっぱい入れないように。
牛乳は50ccが目安だそうですよ。
私はこうやって手で持ってやりましたが、コップの中にジューサーを入れて、
フルーツを入れていくほうが上手くいきます。
口をねじり、袋をもむ

なるべくジューサーの中の空気を抜いてから、袋の口をねじり、手でもみもみします。
あまり強くやり過ぎると、口から中身が飛び出すので、ほどほどの力で……。
ジューサーから中身を出し、牛乳でお好きな濃さまで薄める

きれいなピンク色~。
シリコン樹脂製なので、液体はもちろん、固形部分もするりと出てきます。
洗うときも、袋をひっくり返してざっと流すだけで、スルッときれいになりますよ。
あとは、牛乳などでお好きな濃さまで薄めたらできあがりです!!

いちごはそのまま、バナナとキウイはちょっと切ってから作りました。
柔らかい果物なので、切るところからスタートしても、5分くらいでできてしまいます。
忙しい朝にどうぞ!!
洗い物も簡単で、あっという間にできてしまうフルーツジュース。
忙しい朝にも、ストレスなくできてしまいます。

いそがしい時や、あまり食欲がないときに、作ってみてはいかがでしょうか
コメントを残す