こんにちは。マノヒロミです。
昨日に続いて、無印良品ネタです。
食料品の在庫を入れた引き出しがぐちゃぐちゃ……
うちは、食器棚についている引き出しに、お茶パックやらふりかけやらの在庫を入れています。
私は面倒くさがりやなので、わざわざパッケージから出してお揃いのケースに入れ替えたりはしていません。
そんなマメなこと、ようやらん。
なので、油断していると、すぐにこんな状態になってしまいます。

いや、ほんと。お見苦しくてすいません……。
こんな状態では、なにがどこにあるかわからず、ものをひっくり返して探すので、ますますぐちゃぐちゃになっちゃうんですよね~。
一応、100円ショップのブックエンドふたつを仕切りかわりに入れているはずなのですが。
どこに埋もれているんだ? ブックエンド。
無印のアクリル仕切りスタンドを入れてみた
以前の無印良品週間で購入した、アクリル仕切りスタンド。
今は、子どもの学習用タブレット収納に使っています。
ふと思いついて、これを引き出しの中に入れてみました。

パッケージがバラバラなので、一見そんなにきれいになったようには見えませんが、小さいものが仕切りの中に納まったので、ちょっぴり見栄えが良くなりました。

ちょっとスパゲッティの在庫を入れるにはきつかったので、もうちょっと幅広のアクリルスタンドがいいかも。
ブックエンドみたいに動かないので、しっかり固定するには良さそうです。
コメントを残す