センスがなくても! お金をかけなくても!
簡単・プチプラで豊かな暮らしをおくりたい。
暮らしのプチプラスタイリスト&文筆家・マノヒロミです。
ブログの方向性に迷っていました
1ヶ月ほど前にブログをライブドアからWordPressに移転したものの……。
ブログの方向性やブランディングに迷ってしまって、ブログの更新頻度も下がっていました。
「これじゃいかんな」と思っていたところ、ブロガーの立花岳志さんのセミナーがあると知り、参加してきました!
なんと、13~18時までの長時間で、セミナー代が5000円もしないという破格のお値段。
スライドの資料が200枚近くもある、かなり盛りだくさんな内容でしたよ~。
ブログで人生は変わる

ほんの20年ほど前まで、情報発信できるのはマスコミだけでした。
それが今や、誰でも情報発信ができる時代に。
情報発信をしていれば、誰でも突然有名人になれる時代なのです。
立花さんも、ブログを書いていたことで人生が大きく変わったひとり。
私、4年くらい前に立花さんの本の書評を書いていますね。
セミナーの中で立花さんは
「下手くそでもどんどんブログを書こう。そうすることでブログ筋力が鍛えられて上手になっていく」
とおっしゃっていました。
この私の書評、今読み返すとほんと下手くそですね……。
私、ブログ歴だけは長いので、ブログ筋力が鍛えられたのでしょう(笑)
書評の中で、4年前の私は「立花さんはすごすぎて、正直マネできない」と書いていますが、
セミナーを受けたら「やり方しだいでは、私もいけるかも!」と思えましたよ~。
弱小ブログでも人気ブログになれる!
有料の講座なので、詳しい内容は控えますが、
- 習慣化
- SNSの上手な使い方
- 弱小ブログの下克上の鉄則
- ブランディング
など、目からウロコの方法をたくさん知ることができました。
特に「弱小ブログの下克上の鉄則」は、ものすごく勉強になりました!
まわりの人気ブロガーさんをみていると、みごとにこの鉄則を利用しているんですよね。
だからこそ、人気ブロガーになれたんだなーと。
広告収入だけが「ブログで稼ぐ」ではない
もうひとつ、とても心に残っているのが
「プロブロガーをめざさなくていい」
というお話。
「ブログで稼ぐ」というと、広告を貼ったり商品やサービスを紹介して収入を得ると考えがちです。
が、たとえばアクセサリー作家さんだったり、お教室の先生の場合、他人の商品を紹介するのではなく、自分の商品やサービスを紹介するべきですよね。
ここを勘違いしてはいけない、と。
そういう「自分の商品」がない場合でも、著書を出したりイベントを開いたり……
「ブログを活用して稼ぐ」という方法はいくらでもあるのです。
自分はブログで世の中にどんな貢献をするのか
最後には、セミナーの内容をふまえて、
「自分がブログで何をしていくのか、読者に何をどう提供するのか」という内容のワークショップがありました。
これは、根源的な問いなので、もちろんその場ですぐに答えが書けるものではありません。
(と、立花さんもおっしゃっていました)
私なんて、つい先日フォトスタイリング1級前期の最終講座でも同じことをやったけど、まだ答えが見つかりません(汗)
でも、「問いを立てること」自体が大切だと。
問いを立てれば、その答えをさがすべくアンテナをたてて生きることになります。
アンテナを立てていれば、いつかその答えは見つかるのです。
とにかくブログは続けよう
立花さんだけでなく、ゲスト登壇者の方もおっしゃっていましたが、ブログをはじめたものの、続かない人はとても多いのだそうです。
なので、続けてさえいれば、勝手に周囲が脱落していく、と。
長く続けていれば、ブログ筋力がついて記事を書くのも上手になっていくので、だんだん人気が出てくるかもしれませんよね。
というわけで、ブログを楽しく更新するのを習慣化したいな、と思っています。
コメントを残す