今日のおやつは焼きいも!
いや~。写真的にも暑苦しくてすいません。
なんで、7月なんて暑い時期に焼きいもを食べているかといいますと……。
この時期って、意外とB級品の安いサツマイモがたくさん出回っているんですよね。
夏はレモン&砂糖と一緒に煮ると、さっぱりとしておいしいです。
でも、198円で1kgも入っているサツマイモを買っちゃったので、「レモン煮」だけでは消費しきれず、焼きいもにしたというわけ。
焼きいもにするなら「シルクスイート」がオススメ
焼きいもと言えば、「安納芋」が有名ですよね。
あとは「紅はるか」とか。
あまり有名なサツマイモではないのですが、「シルクスイート」という品種が私のオススメ。
なんでも、2012年に種苗の販売が始まったばかりの、わりと新しい品種なんだとか。
「春こがね」と「紅まさり」をかけ合わせて作られた品種だそうですよ。
![]() 茨城県産シルクスイート(生) A等級 Lサイズ 2kg[使いやすい量]【野菜便】【常温便】【送料無料】【代引き不可】
|
その名の通り、絹のようになめらかな舌触りと、あとに残らないすっきりした甘さが特徴。
冬に「シルクスイート」の焼いもを食べて、すっかりはまってしまいました。
ねっとり系でとても甘いのに、安納芋ほどお高くないのがうれしいです。
オーブンで簡単。おいしい焼きいもの作り方
焼きいもは、
- 低温で
- じっくり火を通す
のが、おいしく焼くポイント。
アルミホイルで包む
まずは、サツマイモをよく洗い、アルミホイルで包みます。

低温のオーブンで長時間焼く
私は、160度のオーブン(余熱なし)で、90分焼きました。
竹串がすっと入ればできあがりです。
私の場合、もともとB級品の細いサツマイモだったので、すぐに火が通りました。
太いお芋の場合は、たて半分に切り、クッキングペーパーで切り口を覆ってからアルミホイルで包むといいそうですよ。

半分に割ってみると、ねっとりしておいしそう!
子どもたちも、「おいしい!」とモリモリ食べていました(笑)
ぜんぜんシーズンではありませんが、クーラーのきいた部屋で焼いももいいですよ~♪
コメントを残す