こんにちは。マノヒロミです。
まさか、アラフィフのBBAがハロウィンの仮装をすることになるなんて
もうすぐハロウィンですね。
私の職場では、なんと従業員がハロウィンの仮装をしなければならないのです。
え……? 私、40代のBBAなんですけど……?
仮装とか、なんの罰ゲームなんですか?
長く職場にいるお姉様方にリサーチしたところ、
仮装コンテストがあって優勝した部署には金一封がでるとか。
なので、みんなけっこう気合いが入っているんですって。
去年の写真を見せてもらうと、お姉様方はディズニープリンセスになってるし、男性陣は全身着ぐるみ着てるし……。
ほんとうに気合いが入っていました。
金一封がかかっているので、私も「マントつけるだけ」とお茶を濁すわけにはいかず。とほほ。
夫は犬神家のスケキヨになれ、と
夫に相談したところ、


とはいえ、たった数時間のためにプリンセスのドレスを買う気にはならないし……。
私、メガネかけてるからハリーポッターにしようかと思ったけど、にわかのくせにハリポタなんてやったら、ガチのポッタリアンに「杖がちがう!!」とか怒られて、呪いの呪文かけられそうだし。
というわけで。
お金をかけず、かつBBAでも痛々しくなく、ファンにお叱りを受けない仮装をすることにしました。
100均とはぎれでマリオになる!!
考えに考えた末、マリオになることにしました。
以前、幼稚園の謝恩会でルイージになったことがあるので、それと同じ帽子をつくりました。
(ルイージ帽子はすでに断捨離してしまった……)
ダイソーの大きい赤フェルトと、5色入りのカラーフェルトの白で作りましたよ。
合計200円なり。

帽子の作り方は、こちらのブログを参考にさせてもらいました。
オーバーオールを持っていないので、デニム地の端切れを買ってきて、腹掛け的なものを作りました。

端切れは600円くらいだったかな?
普通のデニムをはいて、腹掛けをつけるだけ~。
なんちゃってオーバーオールのできあがり。
黄色いボタンは、帽子で使った5色入りのフェルトの黄色を使いました。ボンドで貼っただけです。
所要時間は、両方あわせて4時間くらいかな~?
休み休み作っていたので、時間がかかってしまった……。
帽子だけでもマリオっぽくなるので、今からダイソーに行ってあわてて作っても、ハロウィンに間に合いますよ!
ギリギリにならないと動かないズボラ―な私でも、なんとか間に合いました。